日々地道なダイエットに取り組んで居るものの目立った効果も無く、この辺りで何か裏技で一気に体重を落とそうと決めた矢先・・・
8年前に遊びに行った戸塚のスナックのマスターが昨日22日に「高尾山登山」を計画して居ると言う話しを耳にし、これまでは洋服が汚れたり虫やヒルが嫌で富士山以外の山は避けて来た僕ですが、今の状況から言うと背に腹は代えられず参加する事にしました。
他のメンバー13人は戸塚から出発した様ですが、僕は横浜駅の横浜線ホームで待ち合わせをし、年に2度程度しか乗らない電車に戸惑いながら何とか合流しました。


道中は待ち時間も無くスムーズに八王子〜高尾〜高尾山口駅を経由してケーブルの乗り場までは徒歩で移動し、その横の登山口から6号路で山頂を目指しました。


久し振りの登山と言うか・・・何しろ富士山の厳冬期以外に夏の山登りは初めなので皆について行くだけでも大変でしたが、出発から短い休憩だけして11時20分に山頂に到着しました。
山頂では見知らぬ女性や仲間に記念に写真を撮ってもらい、皆はビアガーデン飲み放題の予約が13時30分と言う事での時間調整で山頂に1時間以上滞在する事になったので、

僕は朝食を食べて居なかった上に、前日の15時に「肉めし岡もと」で豚角煮丼を食べて以来何も食べて居なかったので山頂で軽く食べようかと思ったものの、値段も値段なので下山してから食べる事にして13時20分に全員で移動開始しましたが、

低山と思って居たので酸素タブレットもアミノ酸も持って来て居なかったせいで何度も足がつって筋肉痛も酷くなり、予約の時間があるので皆とはそこで別れ、神社で長時間休憩をして難関の階段も何とか無事に下りて神社でお土産を買い、荷物も増えたのでケーブルカーで下山しようと思いましたが・・・



ダイエットの為に身体を限界まで追い込むつもりで来たのにケーブルカーなんてあり得ないものの、この分岐点から更に40分以上は歩くとなると足の事が心配でしたが、


皆が飲み放題食べ放題を楽しんで居る建物の下に在る「高尾山スミカ」で団子を食べ、気合いを入れて一気に下山しようと思いましたが・・・

ここに来るまでにも何度も足が軽い痙攣を起こし始めたので、大事をとってリフトで下山する事にしました。
と言う事で、下山してからは来た時と違う道を通って土産を購入し、高尾山口駅から電車に乗って八王子まで行き、そこから快速で横浜駅に帰ろうと思ったところ、さすがに25時間で団子3個だけでは身体に良くないので途中下車して何か軽く食べようと思って居たところ、
橋本駅の駅構内で営業して居る「日高屋」を見つけたので急遽電車を降り、急いで食べて次の便に乗る事にしました。

と言う事で、生ビールと餃子と「日高屋ちゃんぽん」をチョイスし、空腹と言う訳では無かったものの取り敢えず食べ始めたところ、

15分程度で次の電車が来たのでゆっくり呑む事にしましたが、飲み過ぎてはろくな事が無いので3杯だけ飲んで店を後にし、ホームのベンチに座って次の電車を待って居ると、
リフトに乗る前には間違い無く持って居た神社で買った ”かりん糖“ と “梅干し” と、下山後に土産物屋で買った胡桃餅二箱が手元に無く、考えてみたら電車を飛び出した時に棚に置き忘れてしまった事を思い出し、JR東海の忘れ物係りに連絡をしたり、忘れ物が出て来た時に桜木町に取りに行く必要があるので駅から出れず、
結局は「まだ届け出が無い」との連絡で横浜駅の改札を出て、疲れては居たものの自分への戒めで家まで歩いて帰り、食欲も無いので何も食べずに寝た今朝の体重は、
一日一食を飢餓状態で食べたのが良くなかったのか、随分カロリー消費した割りには思った結果は出ず、0.4キロ増えて70.3キロとなりました。
とは言え、登山の影響は過去の経験から言って1日遅れでやって来るので、三連休最終日の今日は油断せず更にダイエットに力を入れたいと思います。