1ヶ月に玉子を3〜5個しか食べない僕は、毎日1個食べる人と比較すると価格が5倍でも安上がりなので、普段は栄養価の高い「ヨード卵光」を購入して居ますが・・・
先月買った「ヨード卵光」は黄身の色が薄くて味に濃厚さも無かったので、それなら「ヨード卵光」にこだわる必要は無いと思い、どうせ食べ切れないと思いながらも少し値段の高い10個入りを購入したところ、結局ひとつも食べずに賞味期限を迎えたので、
汁が濁るのが苦手な僕は滅多に使わないのですが、捨てる訳にもいかないので肉うどんに加えて食べたところ、
1個30円程度の玉子なので期待はして居ませんでしたが、玉子の黄身は前回買った「ヨード卵光」よりもオレンジ色で少し濃厚な気がしたものの、結局はうどんに玉子を入れたところでうどんの味には大差は無く、
どうせなら目玉焼きにすれば良かったと思いながら前日買ったピザを焼いてデザートに食べ、昨日はウォーキングに力を入れるつもりだったので、陽射しが少し強くなり始めた10時30分に家を出発し、
11時には横浜駅東口のベイクォーターに予定通り到着し、そこからシーバスで赤レンガ倉庫に移動してイベントを見学しながら、夜は花火を観てから帰るつもりでしたが、
到着した11時に出港した船を最後に潮位が下がったとの事で欠航となり、歩いて真っ直ぐ向かって居れば桜木町に着いて居るのにと思いながら、本来乗る筈だった船を横目に歩いて桜木町に向かいました。
と言う事で、11時30分には帆船日本丸の公園に到着し、何とか予定して居た“総帆展帆”も見学できたので、うどんを6時に食べたので桜木町で水分補給と昼食を済ませようと思いましたが、


カップルや家族連れの多い休日のランチ時に一人でテーブルを独占するのも悪いので、赤レンガのイベント会場で簡単に済ませようと思ったものの、

何処に行っても一人で食べて居る人も居ないのでパンを買って食べようと ”パンフェス“ に行ったところ、2個くらい買うつもりなのに100人くらいの行列が出来て居り、スタッフの「売り切れたら終わりで〜す」の言葉にと無駄足になるのも時間が勿体無いので、
ここまで来たなら行き慣れた「日高屋」が落ち着けるだろうと思い関内駅北口を目指しました。
横浜スタジアムでは広島戦をやって居たので少し並ぶかと思いましたが、こちらはカウンター席も多いので直ぐに案内され、
取り敢えず何を食べるか決める前に餃子と生ビールをオーダーしたところ、
生ビールと同時に出て来なかったので生ビールが直ぐに無くなったのでお代わりし、いつもの野菜タンメンにするか・・少し汗をかいたので冷やし中華にするか少し悩んで、3杯目の生ビールをお代わりし、

結局は冷やし中華に決めたところ・・・
赤レンガ倉庫のイベント会場でキャンパー御用達の「ほりにしスパイス」のブースで “ホリネーズ” と言うのを買ったのを思い出し、
酸味の効いた冷やし中華に試しに使ったところ美味しさが驚くほど増したので、4杯目の生ビールを飲んで店を後にしました。
と言う事で歩いた歩数は既に12000歩を越えて居り、大概のデザートならカロリー的に問題無いだろうと思いましたが、
酔いが回ったのか甘ったるい物は食べれそうに無かったので、「コージーコーナー」の5個入りの焼き菓子を買って野球観戦をしたところ、
「日高屋」で飲み過ぎた上に球場で飲んだハイリキが効いたのか眠くなって来たので、野球観戦の後の花火は諦めて帰路につき、
重い足取りで歩いて帰宅したところ20000歩以上歩いた割りには食欲が無かったので、コカ・コーラを飲んで風呂に入って寝た今朝の体重は、
0.3キロ下がって73.1キロと言う結果となり、炎天下を約9時間ウロウロした割りには思った程は落ちませんでしたが、恐らくウォーキングの効果は明日辺りに出る筈なので、焦らず今日も食事の節制に力を入れ、明日の体重に期待したいと思います。