先週の二泊三日の車中泊に続き、今週も同じ房総半島か富士の裾野に在る水ヶ塚駐車場で車中泊をしようかと思いましたが、
正直なところ先週の車中泊も、交通費や食材やスナックでの飲み代を合わせると3万円を越え、毎週そんな事ばかりして居ると経済的にも苦しくなるし日曜日は雨の予報も出て居たので、宝くじの負け分12万円は取り返せたので良しとして、先週の旅費を取り戻す為にパチンコに行こうかと思いましたが、
勝つ事は分かっては居ても長時間座るのは得意では無いので、昨日は朝早くに洗濯を済ませて冷蔵庫の物を車に積み込み、近場の「ブランチ横浜南部市場」で車中泊をする為、チョコを連れて9時30分に家を出発しました。
しかし、10時に到着した時点で750台くらいの駐車場は既に満車状態で、恐らく週に一度の買い出しなのか、大勢の人がカートいっぱいに買い物をして居り、
結局は買い物に1時間もかかってしまいましたが、車に戻ってからはアマゾンから届いた独り鍋の検証と言う事で、煮る焼く蒸す炊く炒めるの5役なので早速ご飯を炊いてみようと思いましたが、
それだと他の料理が作れないので、久し振りにシガーソケットで使える「タケルくん」で炊く事にしました。
車のDC12Vで使用できる事と内釜が本体と一体型と言う以外には、容量が小さいだけで蒸し料理も出来るので新しい物と変わらない機能で、値段的も両方5800円程度の品物です。
と言う事で、「タケルくん」の方は米に30分吸水させて炊飯するとして、同時進行で食材の準備をして、鶏肉の出汁でキノコとキャベツを煮てスープを作ります。
鶏の出汁が出たところに粉末のうどん汁を加えて具を入れましたが、650Wの力ながらも10分足らずで沸騰し始め、300Wくらいの小さな車電調理器を使うよりも効率も良く、
蒸気は穴から勢い良く出ては居ても蓋の形状が良いのか吹きこぼれも無く、これは買って正解でした。
そんな事をして居る間に「タケルくん」の方は保温状態になったので、取り敢えず出来上がった鶏のキノコ汁を味見しましたが、
やはり蓋が圧力鍋効果があるのか短い時間で肉も柔らかくて野菜の甘みも出て居り、味の方もオモチャみたいな調理器具で作ったとは思えない出来上がりです。
と言う事で、炊きあがって10分蒸らして器に盛り、折角の炊きたてなので珍しく辛子明太子を熱々のご飯に乗せて2本食べ、残った鶏のスープは内釜ごと冷蔵庫に納めて、
食後は甘いイチゴと草餅に、「かおり」の不良品のレーズンバターサンドを食べてから少し寝ようかと思いましたが、
何だか駐車場も相変わらず混んで居たので申し訳なくなり、夕方6時に戻って来る事にして磯子に移動し、チョコの散歩をして海を眺めて過ごし、6時を過ぎて暗くなった辺りで南部市場に戻ろうと思いましたが・・・
儲かるのが分かって居ながら行かないのも変な話しなので、車を家に停めて1時間だけ打とうとパチンコ屋に行ったところ、
相変わらず勘だけは良いのか1時間で帰るつもりが2時間近くも打つ事になり、
結局いつまで連勝が続くのか、3万円取り戻す予定が昨日も4万5千円勝って家に帰り、夕飯は食べずに早めに寝た今朝の体重は、
結構ウロウロした割りには1日一食で過ごしたのが良かったのか、0.4キロ下がって71.4キロと言う結果になりました。
と言う事で、今日は少し贅沢な食事をしに出掛けたいところですが、昨日の鍋の残りは勿論の事、車中泊用に準備した昨日の夕飯と今朝食べようと思った朝食の材料も有るので、無駄に出来ないので今日は家で静かに過ごしたいと思います。