昨日は祝賀パレード。

家でのんびり退屈な時間を過ごす事なんて出来ない性格なので、



ウォーキングを兼ねて・・・






皇居の「即位の礼一般参賀」と、







北の丸公園の「即位の礼 正殿の儀 祝砲の儀」の参列に続いて、







新橋駅より歩いて、霞ヶ関の検問所で身体検査や荷物検査を終えて、受け付け待ち二時間をかけて、国会議事堂前で「祝賀御列の儀」を観覧しました。





反対側、国土交通省前検問所。




受付けは各方面から数え切れない人数が並び(公式発表12万人)、定位置を確保してパレードの先頭車両が来るまでに1時間半くらいかかり、それまで周りのおば様方とお喋りをしながら待ちました。





見学した場所は、国会議事堂から横断歩道を渡った交差点の角。
国会議事堂正門のサックスとかの楽器を吹く鼓笛隊の警察官の音楽も、直接聞こえる好立地です。





先導車が白バイを含めて何台か通過した時、一気に参列者のテンションも上がります。



上空のヘリの音や観客の声援で緊張感も高まり・・・






















テレビで言うと・・・



この向こうからの位置ですかね✨(*^.^*)











てな感じで、一瞬のうちに終わりましたが天候も良く時代のひとコマを見れた事に満足して、






解散後は、お腹も空いたので銀座を目ざしました。








出発前の朝御飯には、


しっかり麻婆豆腐を食べてから出ましたが、




お昼は、横浜駅のホームでトンカツを挟んだパンを食べただけだっなので、目的の場所に真っ直ぐに向かいました。





が・・・、







ブロ友投稿侯爵さんに教わった、麻婆の美味しいお店には残念ながら休みだったので、






結局次にチョイスした店は、



家にもカップ麺が有りますが、最近美味しさにはまって居る、こちらの・・・




担担麺専門店「175° DENO 担担麺」銀座店に行きました。



担担麺が人気のお店で半数以上は女性と言う、素敵なお店です。




初回は痺れも辛さもマシマシマシでスープ有りの担担麺で、2回目は汁無し担担麺の黒い激辛でした。






そして、今回は期間限定のG系ラーメンの、



「175°朗タンタンメン」にして、有料で辛さも痺れも増してもらいました。





そして待つ事10分・・・






来ました!

痺れマシマシマシで、辛さニンニクと野菜も増しのラーメン二郎のような見た目の一杯です。



痺れは最高レベルにしたものの、実際に見たら少し恐ろしさも感じましたが、





言われるがまま一気にかき混ぜて食べました。


味は、白ゴマでとろみが付くほど濃厚なスープに、麺は中太平打ちで痺れも効いて文句なしの美味しさです。







いつもの家庭菜園で使う棒のような箸。




ご馳走さまでした🎵(*^.^*)



で、




それから銀座をウロウロして、今日の孫の誕生日のプレゼントを買って横浜に戻り、足はクタクタで直ぐにでも横になりたかったですが、






刺身が食べたかったので少し飲んでから帰宅しました。




そしてニュースでパレードを観ようと思いましたが、睡魔で我慢できず「林先生の初耳学」を見てたら寝てしまい・・・



今朝の空腹時血糖値は、



正常値内です🎵(*^.^*)


ウォーキングも、
連日の20000歩を越えて居たのと数時間の立ちっぱなしも効果が有ったかも知れませんが、結局は麻婆豆腐の影響が大きいと信じています。