結局やりたいことがあるかどうかではないか | 豊洲で働くビジネスマンのアメブロ

結局やりたいことがあるかどうかではないか

今日はとある顧客の役員とお会いした。


いろいろと話が盛り上がった中で、イノベーション拠点やオフィスの話に話題が及んだ。


イノベーションを起こすために、オフィスを今風のフリーアドレスにしてみたり、縦割りの部署に横断組織を作ってみたりと言う感じの話だ。


じつは、この手の話について、私は本来やりたいことが先にあって、それに見合う組織だったり、オフィスの作りにすべきではないか、と言う考えがある。


何となく、横断組織を作っても何も生まれないし、何となく今風のフリーアドレスにしても、人によっては働きにくくなることもある。


なので、こう言ったケースでは、先に公募なり何なりをして、アイデアを募ってから、横断組織にするなりプロジェクトにするなりして、その後にそのプロジェクトが進めやすいオフィスにした方が良いのではないかなーと思っている。


なぜか、先にイノベーションを推進する組織、的なものや、イノベーションを推進するオフィス、的なものが先に来てしまうことに違和感を感じる。