12年目の3月11日 | プリンシペ・オリエンタルのブログ

プリンシペ・オリエンタルのブログ

誰も知らない元覆面ルチャドール(プロレスラー)“プリンシペ・オリエンタル”のブログです。リングネームだったプリンシペ・オリエンタル=東洋の王子様。しかし、素顔は王子とはかけ離れた男であります。今はプロレスとはまったく関係ない毎日を送っています。

きょう、3月11日。

 

旭市へクルマを走らせた。

 

行った先は「旭市防災資料館」である。

 

なんとなくの成り行きで千葉県民になって3年あまり。

 

きょう行くべき地はここのような気がしたのである。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、思いたったのはきょうのことである。

 

この週末はシゴトがオフとなり、昨夜は酒の勢いもあって実は佐賀県への1泊2日の旅を企てていた。

 

ANAのマイルを使った特典航空券で羽田~佐賀のフライトを予約した。

 

佐賀空港発着のレンタカーの予約も完了した。

 

佐賀へ行く大きな理由はとくになく、空席があったのと、通常よりも少ないマイルで予約できるから、というくらいの軽いカンジであった。

 

後付けの目的としては、昨年ゆっくり見られなかった伊万里の地で器を手に入れよう、というもっともらしいものはできた。

 

ところが、旅の要素として重要な宿が見つからなかった。

 

常識外と思われるようなめちゃくちゃ高い料金設定の施設か、ドミトリー形式のゲストハウスくらいしか見つからないのだ。

 

苦悩しているうちにいつしか眠りに落ちてしまい、気づいたのは深夜3時頃。

 

予約していた羽田発の便に搭乗するためには、3時間も経たぬうちに起床してクルマで出発しなくてはならない。

 

なんだかバカバカしく思えてきて、特典航空券もレンタカーも予約をキャンセルした。

 

ちなみに、航空券の払い戻しには3,000マイル取られた。

 

 

 

そんなドタバタの後、アラームセットもせずにゆっくり眠って迎えた今朝。

 

冷静な頭で考えた先が佐賀ではなく旭市だった、という顛末である。

 

 

 

資料館を出た後、目の前の海へ行く。

 

平和な光景が広がっていた。

 
14時46分。
 
サイレンが鳴り始めた。
 
海に向かって佇んでいたのだが、そのまま黙祷する。
 
1分間。
 
途中、1回だけ薄目を開く。
 
海岸で遊んでいた家族も、若いカップルも、皆同じように黙祷していた。
 
 
 
サイレンが止まり、目を開く。
 
雲ひとつない青空と広い海の景色がまた目に飛び込んできた。
 
 
 
駐車場へと戻る。
 
喪服を着た人たちの姿を目にした。
 
楽し気なサーファー集団もいる。
 
12年目の3月11日。
 

伊万里の器は手にできなかったけれど、きょうしかできない「旅」を実行してよかったと思った。