会津東山温泉「向瀧」に泊まる | プリンシペ・オリエンタルのブログ

プリンシペ・オリエンタルのブログ

誰も知らない元覆面ルチャドール(プロレスラー)“プリンシペ・オリエンタル”のブログです。リングネームだったプリンシペ・オリエンタル=東洋の王子様。しかし、素顔は王子とはかけ離れた男であります。今はプロレスとはまったく関係ない毎日を送っています。

昨夜は会津若松市内でのシゴトの後、会津東山温泉の「向瀧」に泊まりました。

到着したのは18時半近くで、温泉旅館としては遅かったのですが、女将さんはじめ皆さんの笑顔に迎え入れてもらえました。

こちらにお世話になるのは3回目。
前回はこちらでシゴトをさせていただいたこともあり、当方の素性もよくご存知のため、とても居心地が良い宿です。

スタッフの皆さんが皆明るい笑顔で楽しそうなので、こちらも自然と笑顔になる、そんな宿です。

老舗の温泉宿であり、建物も庭もかなり立派です。

建物は国の有形文化財になっているほどで、磨きあげられた館内の廊下から庭を眺めれば、昭和の後の平成が26年目とは信じられない感覚に襲われます。

また、温泉はすべて源泉かけ流しで、加温、加水、循環など一切なし、という正統派でもあります。

部屋は、松の間です。
photo:09



到着後、すぐに食事にしていただきました。
photo:01



これは江戸時代から続くという秘伝の鯉の甘煮です。
photo:02


残したらお土産にしてあげる、と言われながら、いつも完食します。

こちらも名物の、ニシンの山椒漬け。
photo:03


はじめは3切れありましたが、この画像は1切れ食べた後のものです。

酒の肴として秀逸のため、いつもお土産用のやつを買って帰るほどです。

ステーキも出ますし、
photo:05



郷土料理のこづゆも。
photo:04



これ、スタンダードなプランの料理です。

野口英世博士が命名したという、オリジナルブランドのお酒もいただきます。
photo:06



デザートまで、かなり満足な時間でした。
photo:07



食事が終われば、温泉。

今回は、温泉付きの部屋なので、きがねなく直行します。
photo:08



部屋の温泉も源泉かけ流しです。

神経痛、関節痛、皮膚病、疲労回復といった効能は、今の自分のために湧き出た賜物と感じられます。

広い洗い場に横たわり、ひと眠りする贅沢も味わいました。

この後、空いていれば自由に入れる3つある貸切風呂の一つに入り直し、身体ポカポカ、お肌ツルツルの最高の状態になりました。

間違いなく、ステキな宿です。

iPhoneからの投稿