本日は

「ブロークン」



という作品を通して

想像力と
カプグラ症候群

というテーマについて

考えてみたいと思います。






カプグラ症候群

とは

神経症の一種。


自分の親しい人間が

別の何か

に入れ替わっていると

思い込んでしまうことです。





普段接している

自分の家族や恋人や友人が

別の何か

かもしれない…






そんなことが本当にあったら

ちょっと怖いですよね…






当然、現実には

そんなことはあり得ないと

思われます。





けれど、だからこそ

映画の題材としては

面白いのではないかと思います

(^^)





考えられるのは2つ!




妄想である




本当に
別人に入れ替わっている






どちらが正しいのか判明するまでは

観ている私たちも

疑似カプグラ症候群

を体験することになるのです。




今まで紹介させて頂いた映画の中では

「インベーション」



このテーマを扱った作品ですね。




「インベーション」の回はコチラ





本日の

「ブロークン」



そんな

カプグラ症候群に
なってしまった女性



主人公のホラー映画です。

↑映画は終始
モスグリーン~ブルーグレイ
の色合い。

温かみのない映像は
観ている私たちを不安にします






彼女は

交通事故を起こし

事故の記憶を失ってしまいます。






彼女は事故の前に

自分そっくりの人



街を歩いているのを目撃します。






同じ服を着て

自分の車に乗っている

自分そっくりの女性。





彼女は気になって

後をつけ

彼女が入っていったマンションへと

入っていくのです。





そして…





次のシーンでは

車を運転していた彼女が

事故を起こします。






つまり

マンションに入ってから

車を運転するまでの間の記憶が

彼女にも私たちにも分からないのです。



↑怪我をした彼女は
大切なことを
忘れてしまっていたのです…






だから

観ている私たちも

彼女が変になってしまったのか

本当に周囲の人が
別人になってしまったのかが

分からない

実存的不安

を感じることになるのです。






この映画を監督したのは

ショーン・エリス

という

フォトグラファー。


↑ややダークなテイストの作品も
撮られるタイプの写真家さんです(^^)







写真で人を撮るというのは

写真の中の人を
新たに生み出す行為


です。






はたして

写真に写った人というのは

元の人間と同じ存在なのでしょうか?






ひょっとしたら

写真の中の人物って

元の人は全然違う
別の何か


なのかもしれない…




↑この二つの中の人物は

本当に同じ人間だと
言い切れるでしょうか…↓





そんなことを考えると

ちょっとゾクッとしてきませんか?





実存的不安とは

今までごく普通だと
思っていたこと




本当にそうなのかな?



不安になる事。


恋人も…


あれ?
この人、ホントに前の彼氏?





さて

彼女の失われた記憶の中にいた

もう一人の女性とは

一体、何だったのでしょう?






それは是非、皆さん自身で

ご覧になって頂ければと思います。






映画のラストまで

何が真実なのかが見えてこないから

観ている私たちも最後まで落ち着けない…





気がつけば

映画を観た私たちも

カプグラ症候群

になってしまっている。




これは、そんな

不安を伝染させるような作品

なのです






ではまた(*^ー^)ノ




ブロークン [DVD]/アミューズソフトエンタテインメント
¥4,104
Amazon.co.jp