いってらっしゃい 丸太たちよ! | ぐうたら村だより

ぐうたら村だより

八ヶ岳南麓で身の丈にあった豊かな手作りの暮らしを、のんびりゆっくりとやってみる場、ぐうたら村。そんなぐうたら村より、気ままに気まぐれにお届けする、ぐうたら村オフィシャルブログです。

 

 

今回はなるべく製材も自分たちで!と意気込んでいる

ぐうたらカフェ建設プロジェクトですが

さすがに全てを自分たちで「はつる」わけにはゆかず

土台や桁になる4寸×5寸の材を 製材してもらうこととなり

ぐうたら村に 野積みされていた丸太材を 運びに来てもらいました

 

野良仕事には いろんな現場の いろんな流儀があるもので

トラッククレーンの扱いも

ぐうたら村の杉山棟梁と 石屋の加藤君とは ちょっと違っていて

今回の峡南森林組合さんは またそのどちらとも違っていて

重い丸太を取り回しやすように 1本のワイヤーで吊り上げるのが基本

意気込んでお手伝いしましたが 初見でその丸太の重心を見破るのは

案外手強くて かなり面白い経験でした

 

だいたいこの辺りがいいんだよね

なんていうバランスがズレているということは

丸太だけでなく 恐らくは他のいろいろも きっと… 

 

 

 

 

そんなわけで 無事 雨が降る前に積み込みも終え

22本の丸太たちは 製材へと 旅立ってゆきました

 

ちなみに今回の 建設プロジェクト 強力な助っ人が支えてくださっていまして

材木問屋・ヤマナカ産業の山中貞行さん

材木のプロフェッショナルです

(ちなみにとんでもなく明るくてパワフルなオジサンです)

 

そんな山中さんのアテンドで 11月下旬〜12月上旬頃に

今回運ばれていった丸太が製材されてゆく過程を案内してもらえる

ぐうたら村エコツアーを開催する予定です

 

普段はなかなか立ち入ることのない製材の現場

ということは 私たちが生きる社会で 

ブラックボックスになっているかもしれない

でも そこではいろんな人が 頑張って働いてくれているんだよ

なんていう言葉だけで 済ませているかもしれない

そんな現場を 山中さんというプロフェッショナルが案内してくれる

またとない機会です

 

近日中に詳細をご案内します

楽しみにお待ちください!

 

 

by gori