家族になって4か月。

生後6か月になりました。

 

7月上旬。

2キロちょっと。

愛くるしいぬいぐるみのよう。

 

白い子犬がケージの中でこちらを見ている

 

 

 

日に日に

「ノア、また大きくなった?!」と

言われ続け

いよいよ5キロ目前に。

 

想定は3キロ台だったんだけど。。

 

 

 

 

白い子犬が床で袋を噛む

 

このワル顔(爆)

ただいま、反抗期真っ只中(涙)

イタズラ盛

反抗盛り

後処理に振り回される毎日です。

 

 

 

こんにちは。

断捨離®提唱者やましたひでこ公認

断捨離®チーフトレーナー小林理恵です。 

 

 

 

 

動物が好き

犬が好き

生まれ育った環境は

犬・猫を飼うことが叶わず

 

 

おたまじゃくし

金魚

メダカ

ジュウシマツ

インコ

ジャンガリアンハムスター

 

小動物を色々飼ってきました。

 

 

 

 

高校生の時。

母が職場に迷いこんできた

子犬、たぶん野良犬の子を

連れて帰ってきて。

 

犬が家族に!念願叶う。

でもその頃は

受験だ進学だで

お世話は母任せでした。

 

その後進学、上京して

ノンは母がずっとお世話。

実家に戻り

数年一緒に過ごせました。

初めての犬家族でした。

 

 

 

 

時は流れて。

結婚し、家を買い

「犬が飼える環境」が整うと

犬を迎えました。

 

その時は子どもはいなかったけれど

我が子のような・・・

可愛くて、おかしくて

毎日がシェリー中心でした。

 

息子が誕生し

シェリーが焼きもちをやいたり

息子をスルーする様子が

人間そのもので可笑しくて。

 

市内で殺処分の同種犬がいることを知り

いてもたってもいられず、

シェリー同伴を許可いただき

面会にいきました。

 

10名以上の里親申し出があったと聞きましたが

結果、すべての皆さんが辞退されたとか。

そして、我が家にやってきました。

 

命について考えさせられたことから

「メイ(命)」と名前をつけました。

二匹飼いのスタートです。

 

 

上京ももちろん一緒。

メイは胆のう破裂で生死を彷徨ったことも。

歯槽膿漏で全身麻酔の抜歯もしました。

 

シェリーは13歳で前提疾患を。

もしかしたら・・と覚悟もしました。

 

 

 

 

 

2020年、二匹は年齢を重ねて

身体に不都合が出始めていました。

緊急事態宣言は

私に二匹と共に過ごす時間

お世話する時間を与えてくれました。

 

メイは腎不全。

シェリーは心臓弁弁膜症からの肺水腫。

お世話から介護に。

最後は家族で見送ることができて

後悔はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もうこの辛さ、私には無理」

犬、動物を飼うことはやめようと

心に誓ったのだけど。

 

「もう一度犬と暮らしたい」

そう思うようになっていきました。

 

犬の寿命が15年ほど。

だとすると・・・

自分の体力・気力・経済力。

 

気が付いたら

保護犬サイトを見ていて。

 

 

 

ふわふわの子犬、ノア

 

ようこその瞬間

 

 

 

ノアはもう・・・

やんちゃで、やんちゃで(泣)

甘噛み大王で泣いたこと幾度か。

 

 

白い子犬がスリッパをくわえて床に寝そべる

 

 

 

それでいて、外ではビビリ屋で(笑)

散歩は嬉しいけれど

歩きません!(泣)

なんなん?

 

 

白い小型犬がリードに繋がれ、点字ブロックの上に立っている

 

 

 

人が大好きで

誰にでもついていってしまう(呆)

あなたのお母さん、誰ですか?

 

 

子犬のノア、ふわふわで可愛い

 

 

 

生後6か月。

ちょうど人間でいう反抗期。

こんなにわかりやすいコ。

 

犬育ても人間の子育てと

共通点が多いです。

この時期が社会性・性格形成に

重要だと言われているので

逃げずめげず、頑張りまーす。

 

 

 

子犬がベッドで寝ている様子

 

 

 

 

私の犬暦にお付き合いいただき

有難うございました。

 

 

うちの子の寝顔

 

Amebaペット部

 

 

 

 

動物家族を大事にする方に

ぜひご覧いただきたい

「ウチ、断捨離しました!」

 

第283回

愛犬を亡くし…会話なき日々 夫婦ファーストへの道

https://tver.jp/episodes/ep7ajggarz

見逃し配信Tverでは 

11/4 21:54まで視聴いただけます。

 

 

ペットロスには

色々な背景がありますね。

家族を失った心の痛み、

その他にも心の傷、痛みが

あるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

1日1回 よろしければ

ポチっ!としていただけると

励みになります

 ↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

毎日1クリック

いつもありがとうございます

 

 

こちらも

ポチっ!といただけると

さらに更新の励みになります

 


断捨離ランキング

 

 

 

11月の断捨離®講座・イベント等

こちらをご覧ください

 

 

 

 

 

断捨離のヒントと最新情報をお届けしています
▶ メルマガ登録
https://www.reservestock.jp/subscribe/121113

▶ LINE登録
https://lin.ee/ogkUNmN

 

 

 

 

 

 

終活を意識しはじめたら

こちらを参考にいかがですか?


断捨離スイッチ!の押し方

右差し【51万回再生】シニア必見!シニアの断捨離のはじめ方

 

番組出演者4名、背景に障子


 

 

 

 断捨離®をはじめてみたい方へ 


「片づけできなかった私」だからこそ

伝えられることがあります

モノとの関係を見直しながら、
あなたの“今・ここ”に寄り添うサポートをしています

 

断捨離®をはじめてみたい方
▶ 断捨離®入門講座(Zoom開催)
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/8650

 

断捨離®をはじめて間もない方

▶断捨離®を学ぶ会(東京青山&Zoom)
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/33790

 

断捨離の考え方を学び実践したい方
▶ 断捨離®学びと実践講座(zoom開催)
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/30523

 

断捨離のサポートをお考えの方

▶断捨離®ご自宅サポート
https://www.reservestock.jp/stores/index/22968

 

 

断捨離の原点「沖ヨガ」

沖ヨガ伝道師 龍村修先生認定

龍村式呼吸法&健康ヨガインストラクター

カラダを切り口に断捨離をお伝えしています

 

▶断捨離®×龍村ヨガ カラダが喜ぶ ほぐしヨガ

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/41419

 

 

 

 

「講座はまだ…」という方は

断捨離のヒントと最新情報を受け取ってくださいね
▶ メルマガ登録
https://www.reservestock.jp/subscribe/121113

▶ LINE登録
https://lin.ee/ogkUNmN

 

 




 

 

 講師依頼を検討されている方へ


会場開催、オンライン開催
様々なスタイルに対応しております

断捨離®講座・勉強会、企業研修など

ご相談・お問合せはお気軽にどうぞ

https://www.reservestock.jp/inquiry/43625

 

 

●ご自宅断捨離サポートの様子はこちら(テレビ出演動画)
【フジテレビ『めざまし8』出演】
「シニアの断捨離~プロが教える3箇条~」
https://youtu.be/b8nZcvwF_3w?si=xtC2p-teOQkfCiTg

 

 

 

 

 

壇上でマイクを持つ女性

 

 

会場で講演を聞く高齢者たち

 

 


最後まで読んでくださり

ありがとうございます