先週、所要で訪れた初めての宮崎。
古事記にでてくる神々のゆかりの地。
自由時間を与えられた私は、
江田神社へ行きました。
こんにちは。
断捨離®提唱者やましたひでこ公認
小林理恵です。
鳥居を目の前にした瞬間、
ヒヤっと背筋に冷氣を感じて・・・。
風もなく、音もなく、この氣配は。。。
【江田神社】
江田神社の御祭神は
伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)
伊邪那美尊(いざなみのみこと)
私ひとり、貸し切りの境内。
人を氣にすることなく
ゆっくりと参拝できました。
みそぎ御殿へ向かおうとするけれど・・・
一歩踏み出すことを躊躇う、
「怖い」と思う私がいました。
木々の間を歩きながら、
「この恐れの正体は何なのか」
氣になった私。
何が怖いのかは分からない。
でも、魂が薄皮一枚で守られているような、
不思議とそんな感覚があったのです。
【みそぎ御殿・みそぎ池】
みそぎ御殿の拝殿を終えてみそぎ池に。
一面に蓮の葉と黄色い蓮の花。
誰もいない静かな池の前で、ふと思う。
「ここが禊をしたという池」
古事記の記憶が、静かに呼び起こされ、
ゾクゾクっとしました。
この日は実は誕生日前日。
ここに辿り着いたのは偶然ではなく
「禊」そして「再生」へ向かうための
導きだったのかもしれません。
青島では、海に包まれた神社。
宮崎神宮では、参拝の後に降り出した美しい雨。
陽の氣を受けるたび、
そっと水が重なってきたようでした。
それはまるで、天からの・・・
次回は、青島神社と宮崎神宮をご紹介します。
1日1回 よろしければ
ポチっ!としていただけると
励みになります
↓↓
毎日1クリック
いつもありがとうございます
こちらも
ポチっ!といただけると
さらに更新の励みになります
最後まで読んでくださり
ありがとうございます