015

言葉の向こうには

「物語」がある。

 

 

 

 

やましたひでこ おのころ心平 著 

大切なことは すてべ日常のなかにある より

 

 

 

 

~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~

 

 

2018年1月27日 (月相21 満月⇒下弦の月 さそり座)

 

 

ぜひ、こちらをお読みください。

 

 

《モノから取り戻した空間》

 

取り戻した空間は、和室、一番長くいるところ

そこに明るい光と新鮮な空気が増えました。

 

窓の改善が大きかったと思うのですが、

それができたのは、他の物の断捨離を積み重ねて

気持ちが軽くなったから。繋がっています。

 

あんなにハードル高かった着物類ですが、

「捨てたつもり」をしてみる、体を動かしてみた途端に

「な〜んだ。考えているうちに肥大したお化けになってただけ。

大したものではなかったわ!」

と、あっさり捨てようと思い→捨て、その後の感慨深さが薄いです。

 

これまでに捨てたもので、もっと感情が深いところで

刺激されたものがあったので、

それに比べると、実は重たくない課題だったみたいです。

でもそれはやってみたから、実感できたこと。

 

「とにかく形でやってみる。」ことの、パワー知りました。

 

まだまだもっと更新していきたいし、していきますが

部屋が気持ちいいです。

猫がいるようになって、脱走怖さに

換気をあまりしていないことが気になっていました。

 

「気になっていること」は、自分にとって

大事なポイントになっていることが多いです。

自分のことはちゃんと分かっているんですね。

 

また、「せっかく買ったものを、もったいないから使わない。」は

私だけじゃなかったことを、ここで知りほっと救われました。

私だけじゃないんだ。

断捨離始めてから、残したものを前より、積極的に使うようになれています。

いいものだからこそ、使い倒そうという風にもなってきています。

お仲間様、使いましょうね〜。

 

時間が有効活用できているのか?

気持ちと時間に隙間ができました。ゆとりを感じます。

(Y様)

 

 

 

 

 

《モノから取り戻した空間》

 

玄関に、配達の荷物、くつ、野菜、、、

いつも色々なものが置いてありました

それをキレイにして、キープを心がけると、家に入った時の爽やかさが違います。

 

昨日からお客様なのですが、玄関、キレイになったね〜と言っていただき、

母に、今だけでしょ〜と返されたのに、娘が、そんなことないよ、最近毎日キレイだよー、と。

みんな反応しないからあまり気づいていないと思っていましたが、

ちゃんと分かってくれていました!

 

次はキッチン。

今回はやりきれないまま終わりますが、私の断捨離はこれから!!

モノだけでなく、私の空間をどうプロデュースするか、と考えると、

捨てられない中で工夫も思いついたり、私が、やっている!実感が増します。

玄関の余分を取り除くために、他のどこを捨てれば、コレが移動できる!とか、

考える過程は楽しかったです。

 

空間で捉えていくと、空いたスペースにはココロの余裕が生まれたと思います。

次は家族への伝染を目指してもっと捨てる!が目標です。

 

断捨離仲間が、停滞しがちな私の捨て、を引き上げてくれました。

皆さま、ありがとうございました。

(S様)

 

 

 

 

《モノから取り戻した空間》

 

空間を作ろうとモノを手放しながら、

未来の不安がどんどん出てきているのを感じていました。

〜なったら、困るだろう。

〜なったら、私が嫌だから。

 

どんだけ私は不安にガチガチに固められているんだろう。

 

今日はいろいろ捨てた。

捨てながら不安が湧いていた。漠然とこの先の自分は大丈夫かな?と。

そして、迷いながら時間をかけて捨てる今の自分の時間がもったいなく感じて。

 

断捨離していると、急に気分良くなったり、急にダメな私に押しつぶされそうになったり。

でも、手を入れ綺麗になったところは、やっぱり気持ちいい。

これからも気持ちいい場所をふやし、不機嫌な私から脱出します❗️

 

 

玄関横の和室は子どもたちの了解がでて、滑り台とロディを手放せることになりました。

この状態をキープしていきます!

(K様)

 

 

 

 

 

断捨離実践・体験レポート、いかがでしたか?

 

皆さんがご参加くださったのは

LINEグループで始める断捨離®レッスン

【空間の断捨離®レッスン2weeks!】

 

LINEグループで2週間、テーマ空間の断捨離に取り組みます。

期間限定の仲間と「空間の復活」という同じ志に向かって

実践や結果をシェアしながら進めます。

 

 

 

2019年になって早くも1か月。
年末に頑張った片付けと大掃除。
そろそろ・・・


「あれ、もう散らかってる」
「やってもすぐだよ~」
と怒りや情けなさ、切なさを
感じているころではないでしょうか?

 

 

 

 



私は感じているんです・・・・
年末のような意識で家族にも元に戻してくれたら。

新年に向けてと処分する意識をいつも持ち続けてくれたら。

「くれたら・・・くれたら・・・」では期待と不満で毎日が膨れ上がっていきます。

 

そのような悪循環に身を置きたくない。

まずは自分が取り掛かろう、自分で脱出してしまおうと。

 

 

いよいよテーマ空間に取り上げます、《リビング》
リビングは家族が集う場。
モノとヒトのバトルフィールド。

難易度かなり、高いです。



『みんなの捨て報告に背中を押された!』
仲間がいると捨て行動がグンと加速するLINEグループによる断捨離レッスン。
今回は旧正月2月5日スタートでいつもの「空間の断捨離レッスン」期間の
4週間かけて、じっくり集中してリビング・居間の断捨離に取り組みます。


今、思い切って取り組むとモノ・空間、ヒトと激変するエリア。
自分のモノに向かい合うリビング・居間の断捨離に取り組む覚悟がある方大募集!
ただし、家族のモノを捨てたい、捨てさせたいという方はご遠慮ください。

 

 



【LINEサロン 空間の断捨離レッスン2weeks!×2】
                         《リビング 居間編》

 




*2月5日(火)オープン
*投稿可能時間帯  8:00~20:00
*参加資格  リビングは難関だけど「自分のモノ」に集中して取り組む決意を持った方
*参加費  7,560円(税込) 


お申込みはコチラ
   ⇒お申込みフォーム



捨てる辛さや痛みを共感しながら でも捨てます。
ご参加をお待ちしています。
 


 

 

 

ポチっとしていただいてお帰りくださいませ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村


毎日ポチっとありがとうございます

更新の励みになっています

 

 

 

★日々更新している 本家HPはこちら

 

 

 

 

  

メールメールレター【一日一捨】

 

断捨離のヒントやお得な情報

断捨離®セミナーの募集情報などお手元にお届けします

 

⇒ こばやしりえの断捨離®メールレター【一日一捨】簡単登録画面へ

 

   メールレターの断捨離(解除)も簡単です

   お気軽にご登録ください

 

 

 

 

 

 

 

** LINE@ 配信中! **

 

【一日一捨】断捨離のヒント LINE版

 

友だち追加

 

 

PCやタブレットなどでご覧の方は

スマホで下のQRコードを読み取ってください     

      ↓    ↓

      1517745275348

 

 

 

 

 


 

 

 断捨離®セミナー・月よみセミナー 他 情報

 

 

《募集開始》 LINEサロン『空間の断捨離®レッスン2weeks!×2 リビング編』

        

        *2月5日(火)オープン

        *投稿可能時間帯  8:00~20:00
        *参加資格  「自分のモノ」に集中して取り組む決意を持った方
        *参加費  7,560円(税込) 

       右差しお申込みフォーム

 

 

《満席》 2月4日(月)のカフェで DANSHARI トーク

      

        *日時  2/4(月) 10:30~12:30

        *場所  渋谷

          右差し詳細ページはこちら

 

 

《残席1》 月よみ講座 

         

         『今こそ 幸運の波に乗る 月よみ講座』

         お月様2/27(水) 岐阜 10:00~12:00

           右差し詳細ページはこちら  主催 村井裕美

    

        

 

 

《間もなく募集開始》 

 

      3月8日(金)13:00~15:00

      シニアと呼ばれる人生の不安を断捨離で一掃した人たち 講話会

 

      断捨離大賞ノミネート様をお招きして

      「断捨離が変えてくれた私の人生」をお話しいただきます。

      メールレター【一日一捨】にて先行告知&募集! ご購読くださいませ。

 

 

 

 

《一般募集前 満席》  右差し 《美・ウォーキングセミナー》      

      

   

 

* 断捨離®を実践したい方はこちらを

 ⇒ 断捨離®セミナー・講演会・イベント情報

 

 

* パーソナル断捨離®サポートはこちらを

 ⇒ パーソナル断捨離®自宅サポート 詳細へ

 

 

*断捨離®セミナー・勉強会・講演会 など

  開催はお気軽にご相談お問合せください

  

  《過去の実績》   

 ⇒《2018/4~現在》講演・セミナーご依頼

 ⇒《2016/1~2018/3》講演・セミナーご依頼

 ⇒《2014/5~2015/12》講演・セミナーご依頼

    

 

    

 

 

 

 

 

 

 

※断捨離®は

 断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

※本ページ掲載講座は

 やましたひでこ公認断捨離®トレーナー

 こばやしりえにより行われます

 

 

 

 

 

 

** オススメの記事 **

 

*お雛様を断捨離しようか迷われている方に 

 

⇒ お雛様の断捨離① 

   お雛様の断捨離② 

   お雛様の断捨離③

 

 

*思い出深いモノが捨てられない方に

 

⇒ ダンシャリウエディングドレスのその後

 

 

*こちらもどうぞご覧ください

 

⇒ 【生き方と断捨離】記事一覧

⇒ 【人間関係と断捨離】