こんばんは!
 
ご訪問ありがとうございます。
 
断捨離提唱者やましたひでこ公認 断捨離トレーナー こばやしりえ です。
 
 
 
今日は3月3日、お雛様。
 
私のお雛様は3年前の断捨離を経て
 
 
 
 
 
こうなりました。
 
実は直前まで 親王を逆に飾っていました。
 
付属の説明書ではこうなっていたんですが・・・
 
今朝届いたメルマガによると、私の置き方が間違っているようで。
 
直前で直してみました。
 
 
 
あられも菱餅も 用意はしないけれど
 
毎年飾れるようになって 満足しています♪
 
 
 
 

雛人形、飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
【一日一捨 30日間断捨離®実践ワークプログラム】 16日目。
 

 

 

本日は・・・《リビング》

 

 

この企画の元になっているこちらの本では

 

昨日に引き続き、大型空間が提案されています。

 

 

 ←クリックするとAmazonへ

 

 

 

 

昨日の《ダイニングテーブル》平面の原則 のように

 

断捨離実践のための入り口、はじめの一歩を

 

今日もご提案しようと思います。

 

 

 

 

リビングは昨日のダイニング(ダイニングテーブル)同様

 

家族が集うオープンな場所。

 

家族のモノが混在する場所。

 

どうしてもモノが多くなってしまいます。

 

 

 

 

断捨離には鉄則があります。

 

それは

 

『他人のモノには手を出さない!』(口も出さない!)

 

一概に・・・ではないと考えていますが、

 

リビングのように、家族のモノが混在する場所や

 

断捨離を始めて間もないころは 鉄則を守っていきましょう。

 

 

 

 

 

では、空間も大きく 家族のモノが混在。

 

大きな範囲、たくさんのモノ、私のモノ。家族のモノ。

 

片付けと掃除と混乱してしまう と望む成果にたどり着かないことも。

 

そこで始めの一歩、丁寧に取り組んでいただきたいのは・・・

 

 

 

 

それでは 断捨離eye でチェック!

 

 

 

 

◎リビングという空間に何がある?

 

⇒リビングの中に居る視点からモノを見るのではなく

 

 上記画像のように一歩引いて。

 

 『客観的』にモノを捉えてみます。

 

 客観視することで 

 

 今まで見えなかったモノが見え

 

 気になったモノがどうでもよく、なるかも。

 

 

 

 

◎客観視トレーニングから

 

⇒リビングにあるのは・・・?と思うモノ

 

 移動、仕舞う、捨てる!

 

 ただし、自分が処分権限があるモノだけ!

 

 

 

 

◎家族のモノが気になったら

 

⇒もう一度距離をとって 客観視! 

 

 あなたのモノ、家族のモノ。

 

 存在の証。

 

 私は、僕は、ここにいる。

 

 マーキング。テリトリー。

 

 

 

 うっとうしい、邪魔だと感じたら

 

 それは家族へ 持ち主への感じ方かも。

 

 

 

 始めはとにかく自分のモノから。

 

 自分の存在を整えることから。

 

 

 

 

 

 

《リビングの断捨離体験談》

 

断捨離をする前の我が家。

 

リビングが「狭い、狭い」と思っていました。

 

家族3人。 

 

希望はもっと広さが欲しかったけれど。

 

狭くしていたのは モノの存在。

 

「どんな暮らし、どんな家族、どんな理想」が曖昧で

 

 

モノが雑然としていて 家族みんなで置きっぱなしやりっぱなし。

 

テーマもコンセプトもなくいたことに気付いていきました。

 

 

 

「断捨離は自分のモノだけ」

 

 

 

置きっぱなし、やりっぱなしに腹を立てながら

 

客観的にみれば

 

そこにいる時間が断然多いのは私で

 

比例して・・・モノも断然多かったのでした。

 

 

 

それは自室がないから、という言い訳もありましたが

 

リビング=主権 みたいな威張った私が見え隠れ。

 

それからは反省したり、いやいやそうだよ!とぶり返したり

 

振り子のように揺れ動きながらも

 

少しずつ、振れ幅が小さくなってきたように思います。

 

 

 

大分、寛大になった私です。

 

たぶん。。。

 

 

 

断捨離の参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【一日一捨 30日間断捨離®実践ワークプログラム】はいかがですか?

 

よろしければ リブログ してくださいね、仲間が増えると 励みになります。

 

ブログで参加の方はぜひ ハッシュタグ ⇒ #30日間チャレンジ とどうぞ。

 

ゲリラリブログをお楽しみにニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログにアクセスしなくても 

 

あなたのLINEにお届けします!

 

お友達になってくださいね♪

 

 

  

友だち追加

 

 

 

 


 

 

読んだよ!と ポチっと 

クリックいただけるととっても嬉しいです!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

皆さんのクリックに励まされています。

いつもありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

◆ 受付中の断捨離®セミナー各種 ◆
* 3月19日(月)岐阜 断捨離®セミナー~お金編~
 主催 村井裕美 詳細はこちら ⇒詳細ページへ

                  

 

 

 

 

 

 

こちらが【一日一捨 30日間断捨離®実践ワークプログラム】 のベースです。

 

お手元にどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

2月22日発売

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのLINEにも 

 

【一日一捨 30日間断捨離®実践ワークプログラム】

 

つぶやき編でお届けしています。

 

 

 

《LINEお友達追加の方法》

 

スマホでご覧の方は 下の緑のバナーをタップ!

       ↓     ↓

   友だち追加

 

 

PCやタブレットなどでご覧の方は

スマホで 下のQRコードを読み取ってください

     ↓    ↓

1517745275348

 

 

 

 

 

 

 

 

*断捨離をお住まいの地域、団体、サークル、仲間で学んでみませんか?

 

 

 

 

 

 

*断捨離の講座・セミナー依頼 講演依頼等 

    お問い合わせはお気軽にどうぞ

 

 ⇒ お問合せフォームへ

 

 

 

*過去の講演実績はこちらをご覧ください 

 

 ⇒ 講演・イベント実績(2016~)

 

 

*こばやし主催のセミナー各種はこちらをどうぞ

 

 

 ⇒ セミナー情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※断捨離は、断捨離提唱者やましたひでこの登録商標です。

 

※本講座は、やましたひでこ公認断捨離トレーナーこばやしりえによって行われます。