ごきげんさまです。

やましたひでこ公認断捨離トレーナー こばやしりえ です。

本日もご訪問いただき有難うございます。



昨日の大雪。
あけて今日はガチガチの路面。
滑ってケガなどありませんか?
明日朝も注意が必要ですね。




前回の記事、ご覧いただけたでしょうか?
  コチラからどうぞ → 
夫が帰りたくない家

今ね、こんなお父さんが多いらしいです。

女であり妻であり、母であるワタクシとしては
「女・妻・母」 という位置取りで

女・妻・母 ・・・ 夫 との関係を考察していくこと、ありき。

そして

「独りの人間」、仕事を持つ独りの人間として
自分を位置取りして

仕事人 ・・・ 仕事人 との関係を考察していくこと、ありき。



その前に

断捨離の基本の基。
確認してみましょうか。


断捨離とは

の自分にとって
「不要・不適・不快」なモノを取り除き、
モノの総量を絞り込んでいく作業。


場が整い、スッキリとした空間がよみがえれば
しぜんとココロも整っていく。

常に時間軸は今。
今に焦点をあてて、モノと自分との関係性を問い直していく作業。




さて。

あなたが「妻」の立場ならば
周囲を見まわしてみてください。
モノで埋もれたリビング、寝室になっていませんか?
そしていつも理由もなくイライラしていませんか?


あなたが「夫」の立場ならば
家路を反対方向へと導く理由はなんでしょう?
その時、どんな気分・気持ちですか?



さぁ、次回からご一緒に具体的に考えていきましょう♪


最後までお読みいただき有難うございます。
コメント、メッセージ、大変嬉しく読ませていただいています。



断捨離、もっと知りたい!
本を読んだだけでは進まない!
断捨離仲間、ほしいな!

ぜひ、右フォームよりお問い合わせください。
数名集まれば、どこでも講習会開催です!
お気軽にお問い合わせくださいね。




  みなさんのクリック!
 本当に有難うございます!
    ↓     ↓

   
    にほんブログ村


ブログ村 断捨離


こちらにもどうぞクリック!
  有難うございます。
    ↓   ↓


断捨離 ブログランキングへ




断捨離でゆとり生活