JICA(Japan International Cooperation Agency)は、25日(木)に8月の第9回アフリカ開発会議(TICAD9)のセミナー・シンポジウム『JICAアフリカ・ホームタウンサミット』で明らかにしたHome Town構想を撤回すると発表しました。≫
これは、JICA(Japan International Cooperation Agency)の田中明彦理事長が25日(木)の記者会見で発表されたもので、『誤解に基づく反応が広がり、自治体に過大な負担が生じる結果となってしまった』と撤回の理由を述べられました。
しかし、この問題は、先ずはアフリカの相手国の複数が移住(to live and work)及び特別なビザ(special visa category)などと報じていることからほぼ誤報では無いと思います。
次に、上述の記事を確認した海外の報道機関の報道を見ての国内での反応ですので、これは誤解では有りません。
Japan Designates City of Kisarazu as Hometown for Nigerians August 22, 2025 in Latest News, Press Releases The government of Japan on Thursday named the city of Kisarazu as the hometown for Nigerians willing to live and work in the country as part of its strategic efforts to deepen cultural diplomacy, promote economic growth and enhance workforce productivity. Under this new partnership, announced on the sidelines of the 9th Tokyo International Conference for African Development, the Japanese government will create a special visa category for highly skilled, innovative, and talented young Nigerians who want to move to Kisarazu to live and work. Artisans and other blue-collar workers from Nigeria who are ready to upskill will also benefit from the special dispensation visa to work in Japan. |
JICA(Japan International Cooperation Agency)は、殊更この事実を矮小化して鎮静化を図りたかった様ですが、少なくともアフリカの相手国が上述の様に解釈出来る説明・交渉が有ったと推察するのが普通だと思います。
また、日本の政府及び地方公共団体も、篤志家の如く大言壮語は止めた方が良いと思います。
何故ならば、公的セクターの原資は税金で有り、篤志家の様な個人の資産では無く公共財ですから。
(然も、所謂構造改革から我が国の国力も相当に低下しており、諸外国を援助する余力は有りません。)
- 愛媛県今治市:JICAアフリカ・ホームタウンについて
- 千葉県木更津市:「JICAアフリカ・ホームタウン構想」の撤回
- 新潟県三条市:JICAアフリカ・ホームタウン構想の撤回等に関する三条市長コメント
- 山形県長井市:「JICAアフリカ・ホームタウン構想」の撤回等に関する発表について
現に、技能実習制度や特定技能制度及び難民申請制度などで入国される方々がかなり増加しており、然も制度通りにキチンと帰国されない方が相当数居られる様ですので、その様なことが無い様な制度設計が求められています。