18日(水)に内蔵HDD(Hard Disk Drive)から内蔵SSD(Solid State Drive)に換装したWindows11 パソコン
ですが、とても調子が良いです。
ブート時間が想定していた以上に短時間(Windowsサインイン画面迄約25秒)になりました。
拠って、直ちにPC作業が出来てとても満足しています。
(デスクトップ表示後にタスクマネージャーのパフォーマンスを確認しても、ディスク0(C:)は10%以下です。)
やはり、M.2 SSD(Solid State Drive)にしたのが正解でした。
(M.2 SSDのデータ転送レートはSATAの約10倍です。)
それと、今回は、内蔵HDD(Hard Disk Drive)スロットが空いたので、補助としてSATA 2.5-inch SSD(Solid State Drive)を取付けたのでデータ記憶容量は2倍となりました。
(換装作業中はシステムイメージファイル格納用として使用したので、このシステムイメージファイルはそのままにしています。万一の為に。)
ただ、信頼性・耐久性がどれ位なのか不明です。
(BitLockerは、現在無効化して様子を見ています。いずれもTLC(Triple Level Cell)型なので超高信頼性型では無いです。)