おコメ買って来ました。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

つきあかり コメ処新潟のコメと言ったらコシヒカリですが、今回もつきあかりを購入しました。

つきあかりは、2016年(平成28年)農研機構中央農業研究センターに拠って開発された新品種で、新潟県上越地方で栽培が始まったそうです。

毎日食べるおコメが無くなったので近くのスーパーマーケットで、またこのつきあかりを購入したところ、いよいよ令和5年産のおコメです。
(前回までは、令和4年産でした。勿論、精米は今年度ですが。)

そこで気が付いたのですが、今回のつきあかりのコメ粒が少し小さい様な。。。

まぁ、その前にはみずほの輝きを食べていたからでしょうか。

みずほの輝きは、比較的新しい品種で2008年(平成20年)北陸農業試験場に『北陸174号』と『中部98号』を交配・育成されたもので、冷めても美味しくコメ粒が大きいのが特徴の様です。
(みずほの輝きは、つきあかりの父種です。)

故に、つきあかりが小さく感じたのでしょうか。

それとも、今年は高温で稲作には不適だった様で、県内の色々な品種の等級が低いことが報道されていることから、令和5年産だからでしょうか。


    みずほの輝き
  • コメ粒が大きく艶やか外観。
  • 味は、コシヒカリ拠りもやや高評価。
    あっさり味系。
  • 旨味は、コシヒカリ並み。