北海道で地震発生。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

22時27分頃に、北海道釧路沖(北緯42.8°、東経145.1°)の深さ約60㎞を震源とするマグニチュード(M)6.0、最大震度5弱強い地震が発生しました。

幸い、現在のところ津波は発生していない様ですし、具体的な大きな被害等も発生していない様です。

北海道周辺は、北米プレートの下に太平洋プレートが沈み込む境界となっていることから、この太平洋プレートに溜まった歪が解放されるプレート内地震と見られています。

北海道内での大地震と言えば、2018年(H30年)9月6日(木)の北海道胆振東部地震を思い出します。

この時は、未明だったことから具体的な被害の状況が分からず、明るくなった朝方の広範囲に山肌が抉られた様に土砂崩れが発生した映像に非常に驚きました。

また、最近では2月6日(月)のトルコ大地震や2月23日(木)のタジキスタン(Republic of Tajikistan)と中国・新疆ウイグル自治区(Shinjang Uyghur Aptonom Rayoni)の国境付近の大地震など、アジアでの大地震が続いていることから、非常に不気味で気持ちが悪いです。