ソ連邦崩壊から、30年。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

社会主義国家・全体主義国家の象徴だったソビエト社会主義共和国連邦(Union of Soviet Socialist Republics)が崩壊してから、30年になります。

ソビエト社会主義共和国連邦(Union of Soviet Socialist Republics)の起源は、1917年(大正6年)のロシア革命と言われていますが、1904年(明治37年)から1905年(明治38年)の日露戦争の敗戦への民衆の不満がその革命の端緒とも言われています。

やはり、革命などの暴力的な体制変更には、全体主義的・警察国家には空恐ろしい感情が生まれます。

それと、ソビエト社会主義共和国連邦(Union of Soviet Socialist Republics)が崩壊して成立したロシア連邦(Russian Federation)も中々強権的で全体主義的な影が透けて見えます。

ひょっとして、社会主義的な思想が考え方の根底にあると、他人を監視する行動になりがちになるのでしょうか。


    ソビエト社会主義共和国連邦
  • 1922年(大正11年)12月30日・連邦国家成立
  • 1991年(平成3年)12月26日・連邦国家崩壊