佐渡で火事。Part2 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

12月6日(月)の11時45分頃に、新潟県佐渡市市野沢の妙照寺で火災が発生した様です。

新潟県佐渡市消防本部は、消防自動車12台で消火活動に当たり、約1時間後の午後1時過ぎには鎮火したとのことです。

この火事で、妙照寺の茅葺屋根の本堂など4棟が全焼したとのことです。

旧佐和田町史などに拠ると、妙照寺は13世紀に佐渡島に流刑となった日蓮(1222年~1282年)が約2年(1271年~1274年)ほど過ごした場所に建てられ、佐渡市世界遺産推進課に拠ると、妙照寺には江戸期の作品とみられる洛中洛外図屏風と涅槃図が所蔵されていた様です。
ただ、現在のところ、これらの被害などは不明の様です。

新潟県佐渡市では、11月22日(月)の深夜にこの寺から400mほどの場所にある二宮神社が全焼する火事があったばかりで、立て続けの由緒ある神社仏閣の火災に地域住民は不安な様です。
(焚火をしていたとの情報もある様です。)