新潟県内、二次感染者発生。 | GTZ&RSのブログ

GTZ&RSのブログ

GT-Z&RSでは、コンピュータ関連情報や地域情報を中心に発信しています。

2月29日(土)に発覚した新潟県内初の新型コロナウィルスの罹患者(新潟市秋葉区の60歳代男性)濃厚接触者(29人)の中から新たに新型コロナウィルス罹患者が確認されました。

これで、新潟県内の新型コロナウィルス罹患者は計5人(3月2日現在)となりました。

今回の新型コロナウィルスの感染力は相当に強力な様で、直ちに二次感染三次感染となり、指数級数的に感染が拡大している様です。
(やはり、初期における中国からの流入者の遮断とクルーズ船での対応の失敗が悔やまれます。)

新潟県や新潟市は詳細な罹患者の行動歴を発表していませんが、恐らくは、既にエピデミック(epidemic)と思われます。
(こうした情報開示不足が新たな感染拡大を招いているのですが、残念です。)

新潟県内の新型コロナウィルス罹患者状況
罹患者住所(所在地)状況現況
60歳代男性新潟市秋葉区東京都在住だが、母親の介護の為に2月15日(土)に上越新幹線で新潟市へ帰省。県内一次感染者新潟市民病院
40歳代男性新潟県加茂市三条郵便局(三条市)で集配業務に従事しているが2月25日(火)に発熱と肺炎発症。県内二次感染者長岡赤十字病院
50歳代女性新潟市東区無職。
症状無し。
県内二次感染者―自宅待機を要請―
60歳代女性新潟市東区無職。
症状無し。
県内二次感染者―自宅待機を要請―
50歳代男性新潟市中央区自営業。
症状無し。
県内二次感染者―自宅待機を要請―
※3月2日23時の情報。

■□新潟県の新型コロナウィルス感染症の照会先□■

■□感染症指定医療機関□■