何で、そーなるの~? | 雀風窯…陶芸日記

雀風窯…陶芸日記

東京に住む陶芸家のひとりごと。陶芸の初心者へのアドバイスもお届けします。
こちらを見たら、次は工房一楽http://members2.jcom.home.ne.jp/takamasa3990/を見ていただけると嬉しいです。

何で、そーなるの~?」というのは、萩本欽ちゃんのコント55号の決めセリフ

 

日本の電力行政を見ていると「何で、そーなるの~?」という、疑問ばかり

 

『地元の賛成が無ければ、汚染水の海洋投棄はしない』との覚書を交わしておきながら、漁協の反対があっても、今日に投棄するそうだ

 

何日も前に海洋投棄を決定しながら、漁協の幹部と面会し、『賛成は貰えなかったが、理解はしいただけた』、と言う

 

単に、「聞くだけは聞きました」のアリバイ工作?

 

おまけに、官邸幹部は『反対していると、福島復興は遅れる』と言って、血も涙も無いことをいう

 

せめて、原発の事故を反省して、原子力発電はできる限り自然エネルギーに替えていくとか言えないのかな~

 

 

 

ヨーロッパの西北端にアイスランドという島国がある・・・・・日本ではあまり知られていないが


この国の、一般家庭の電気料金は、原則無料

 

無料にできるのは、電気を地熱発電でまかなっているから

 

アイスランドは、日本と同じく火山の上に乗った島国

 

あちこちにマグマがある・・・・・当然、温泉も多い

 

 

 

地熱発電の構造は大まか下図のようになっているようだ

 

地層に閉じ込められたマグマの熱での水蒸気溜まりから、水蒸気を導いて蒸気タービンを回して、発電する

 

 

地熱発電の長所は、

①温暖化ガスを出さず、②一年中一定の電力を作り出し、③装置のコストが安く、③維持管理コストが少ない、④装置が簡単で建設費用が安い

と他の自然エネルギーや原子量に比べて、欠点が少ない

 

維持コストがかからないので、税金で地熱発電所を作ってしまえば、電気量は無料にできる

 

欠点は、日本の火山周辺の多くが国立公園のなかにある

つまり景観を損ねる建設物を作れない

 

でも、公園内にはダム、発電所など幾つもある

 

観光の邪魔にならない場所に、景観を害さない様に作ればば良いと思うのだけれど

 

後は、火山性のガスが出ることがある

 

日本には、箱根の大涌谷、那須の殺生河原など、多くン場所で火山性ガスが常時噴き出しているので、コントロールは可能だ

 

万一、事故があっても、人家が遠い場所なら対処可能だ

 

ただ、発電規模が原子力よりは小さいので、日本に百基も作る必要があるいかもしれない

 

 

 

原子力は、ものすごく汚いエネルギー源で

事故で完全にルトダウンすると、一発で周囲の数県が居住できなくなるほどの、怖いエネルギー源

 

 

 

これは私の邪推だが、

なぜ電力行政で、地熱発電に本格的に取り組まないのか?

 

産業として小規模で魅力が無い?

 

原子力発電所は、一ヶ所で○○重工、××電気、△△組建設、××不動産などなど、何十万人という雇用を生み出す

 

地熱発電の産業規模は、原子力の何十分の一とか百分の一とか

 

だから、資本家から見ても面白味がないし

資本家が儲からないと、政治家にも恩恵がない

 

 

でも、国内の電気料金が1/5~1/10になれば、アルミの精錬、水素ガスの製造、など多くの産業が発展するし

輸出競争力も大幅アップだし

 

電気自動車の燃費が、1~2円/kmなんてなると、国民も事業者も大いに助かるはず

 

 

まして、日本の地熱エネルギーの埋蔵量は、世界第三位

 

国土の面積からすれば、トップクラス

 

アイスランドと日本の違いは、政治家の質の違いなのだろうか???

 

家庭の電気料金は無料にすれば、絶対に支持率アップだと思う