前回の絵本紹介から3ヵ月、

新しく増えた分の絵本を撮ってみました(*´˘`*)

 

 

色濃くなってきた乗り物系・・・

特に新幹線が大好きみたい。

生後半年くらいで帰省したときしか乗ってないので

たぶん覚えては無いと思うんですが

フォルムなのか音なのか、惹かれるものがあるんでしょうね(*´˘`*)

 

前回の絵本記事はこちら↓

 

 

100均のもの以外はAmebaPickのリンクを貼っておきます↓

 

 

 

 

 

持ってきて膝に座る率No.1はだるまさんですね

「だるまさんと」だけ無いのでそのうち買おうと思いますw

 

電車のわりにはウケてない「がたんごとん」ですが

1ヵ月で好みがガラッと変わったりするのでそのうち復権するかもしれない。

はみがきあそびは絵が変わるのが面白いのか自分でめくってよく読んでおりますが

それと毎日の仕上げ磨きは別の話だ、ということらしいです😂

 

 

 

 

 

 

一番人気は言わずもがな

のりものナンバーワン100点

これはもうダントツですね、他の追随を許さないブッチギリ大人気

最後まで読んでも終わらない、エンドレスのりものナンバーワン

 

書店で別の本を見ている時に夫が見つけて来たんですが

高解像度の大きな写真がたくさん載っていて

厚すぎず薄すぎないめくりやすいページで、文字が少なくて

豆知識付きで我々が読んでいても楽しい!!というベタ褒め具合でしたwたしかに。

 

 

いまPickで探してて見つけたんだけど最新版があるみたい…?

このシリーズ他にもたくさん出てるので

まだまだ増えていきそうな予感ですw

 

よるくまとしろくまちゃんのほっとけーきは

くまさん好きなので読んでいれば聞いてはくれるんですが

これから年齢が上がるにつれてもっと好きになるかも?という感じ

 

わたしは今回紹介した絵本の中だと、よるくまがめちゃくちゃ好きですw

 

+++

 

100均の絵本もすごいクオリティ高いですよね…!

乗り物系と、かわいい絵柄のものを何冊か買っています(*´˘`*)

 

そうそう、100均といえば

 

 

おむつとおしりふきの段ボールと

100均のリメイクシートを使って、絵本ラックを作りました(*´˘`*)

 

それまで絵本はカラーボックスに入れてたんですが

冊数が増えて、息子の手ではなかなか

目的の絵本だけを取り出すのが難しそうだったので

表紙の絵がパッと見てわかるように収納できるものが欲しくて…

 

色々と家具を見てたんですが、高さがあると息子が自力で取れないので

それであれば自作してしまおうと不器用マン頑張りました。

図工でひとくくりにされがちなんですけど

昔から絵以外は、本当に工作とかめっちゃ苦手で

すぐア゛ー!!てなっちゃうんですよねww

(リメイクシート同士がくっついて何度か発狂した)

色んな作り方紹介ブログを拝読しながら、なんとか…なんとか…

 

わたしが参考にしたブログを貼っておきますね!

 

 

おむつの空き箱、段ボール出す前だったので結構あって

1つ切り間違えて失敗したんですが無かったことにできましたww

 

Jr.が起きてると2~3時間もすれば中身グッチャグチャになりますが

棚自体は結構強度があるので今のところ無事ですw

補強・・・補強だいじ・・・・・・

 

+++

 

↓はじめましての方はコチラ↓

はじめに

 

いつもお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)

フォロー

 

Twitter

 

Pixiv

 

PixivFANBOX