ブラタモリ | 花日記

花日記

身の回りの花たちの写真と共に綴る日記ブログ

 

 

 

・先日の土曜日の、

「ブラタモリ」は、

黒部宇奈月温泉でした。

 

ここは、

W・V時代の友人たちと、

還暦旅に出かけたところ。

 

まだ若くて、

元気でしたが当時は、

登山はすでにあきらめていて、

高原散策が主でした。

 

ずいぶん時が経ったので、

すっかり忘れておりましたが、

タモリさんの番組で、

当時の記憶が、

よみがえって、

思わず、

W・Vメンバーに、

「今すぐ、ブラタモリ見て!」

とラインを送りました。

 

私たちは、

記憶をたどれば、

最初に黒部ダムを見て、

立山トンネルをトロリーバスで越え、

立山室堂を散策。

 

剣岳、立山雄山を眺めて、

バスで弥陀ヶ原へ下り、

一日目は、

そこのホテル泊。

 

翌日、富山電鉄で、

宇奈月温泉へ。

 

夜は、

宿の方からすすめられて、

みんなで「風の盆」に、

参加して、

見よう見まねで、

踊ったりして・・・

 

翌日は、

宇奈月温泉駅から、

トロッコ列車で、

終点の欅平まで行って、

引き返して・・・

 

エメラルドグリーンの、

黒部川の水、

赤い鉄橋、

ヨーロッパの古城のような、

発電所、

紅葉した山々、

童心に帰って騒ぎました・・・

 

その光景が、

すっかりそのまま、

先日の「ブラタモリ」で、

見られたのです拍手

 

宇奈月温泉街も、

変っていないように思われて、

大変懐かしくて・・・

 

 

 

 

下差し

今日の庭の葉牡丹

 

 

 

 

・テレビ見た人から、

次々感想が。

 

「還暦といえば、

何年前?」

 

「写真見れば、

みんな若い!」

 

そして、

番組によれば、

観光トロッコ列車は、

欅平が終点でしたが、

今年の6月からは、

黒部ダムまで、

延長されるそうで、

来週は、

タモリさんがトロッコ列車で、

黒部まで行くそうです。

 

そして、

今日のラインは、

 

「私たち、

これからは、

こういう強行軍の旅は、

もう無理ね・・・」

 

足がダメでも、

口さえ元気なら、です。ハート

 

ということでした。

 

いい思い出として、

心にとどめておきます。

 

 

 

・今日のラジオ深夜便による、

誕生日の花は、

「セントウソウ」でした。

 

 

 

 

[object Object]の画像

 

 

 

画像はネットより、

お借りしました。

 

セリ科の小柄な草で、

早春に花が咲くそうです。

 

 

 

 

 

 

ニコニコ     ニコニコ     ニコニコ