房総もみじロードツーリング(後編) | kazのお散歩ツーリング\(^O^)/

kazのお散歩ツーリング\(^O^)/

バイクで近場のお散歩。たまに、自転車、車でも・・・居酒屋も大好き!。

千倉漁港で、「GS君」の写真を撮るのにも飽きた頃、

お腹が空いていることに気が付いた。(笑)

 

時間もちょうど良いので出発!。

 

キラキラの海を観ながら、

 

 

 

 

 

快走していると、

 

 

 

 

 

すぐに、房総半島最南端の野島崎。

 

 

 

 

 

野島崎は写真も撮らずに通過。

 

 

ココは相浜漁港かな?。(笑)

 

 

 

 

 

お昼ごはんは相浜漁協がやっている、相浜亭で。

 

 

 

 

 

・・・海の家の様なバラック。(笑)

 

 

頼んだのは、海鮮丼 950円(税込)

 

 

 

 

 

海鮮丼のアップ!。

 

 

 

 

 

ココの売りは値段かな。(笑)

海鮮丼にのっている刺身も大振りだけど、値段なりの物。

美味しい物を食べたい口の肥えた方には、あまりお勧めできない。

・・・でも、人気店なのよ。(笑)

私も、たまに食べに行っているけど。

 

 

お腹もいっぱいになったので、一服して出発!。

 

日本の道100選にも選ばれている、房総フラワーライン。

 

 

 

 

 

この時期は、ノンフラワーだけどね。

 

 

あれ?、お昼ご飯を食べたばかりなのに・・・。

 

 

 

 

 

海の駅だいぼに到着。

 

 

 

 

 

ご飯を食べなくても、ココの景色を観ながら一服したかったのね。(笑)

 

 

洲崎灯台から館山に出て、ココは北条海岸。

 

 

 

 

 

南国みたいでしょ。(笑)

 

 

飲食店が数件あるだけで、何も無い道の駅きょなんで時間調整と休憩。

 

 

 

 

 

水分の補給と排出も・・・。(笑)

 

 

保田 提灯屋ひもの店に立ち寄り。

 

 

 

 

 

変態Sに頼まれたひものを大量購入。(笑)

お土産で数枚のひものを渡すより、代金を貰うけどたくさん買った方が良いだろうと思ったので、ブルートゥースの設定に来てくれた時に聞いてみたら案の定・・・。

自分用のひものも、勿論、買ったよ~。

 

本日のミッションコンプリート!。

あとは帰るだけ。

 

 

金谷港フェリー乗り場に到着。

 

 

 

 

 

2時間に1便のドックダイヤだから、乗り遅れちゃうと2時間待たなきゃいけないから・・・出航1時間前に着いちゃったじゃないか。(笑)

 

 

一服したり、ぼ~っとしていると、フェリーが来た。

 

 

 

 

 

40分の船旅を楽しむ。

 

 

 

 

 

東京湾はいつでも船がたくさん航行している。

 

 

 

 

 

ドックダイヤだからか、車もそこそこ。

 

 

 

 

 

野比海岸経由で、

 

 

 

 

 

暗くなる前に無事帰宅。

 

本日の走行。

 

 

 

 

 

約150km。

車載コンピューターによる燃費は、23km/L。

「GS君」は優等生だね!。

 

 

本来は届けなきゃいけないけど、暗い道を走りたくないので、

打ち合わせ通り、Sがひものを取りに来てくれた。

 

 

 

 

 

手土産を貰ったぞ!。

 

 

 

 

 

千葉産のピーナツクリーミーだって。(笑)

・・・サンキュー!。

 

 

自分用に買って来たのは、

 

 

 

 

 

提灯屋のひものと、亀田酒造のソフト甘酒飴。

 

Sの女王様(奥さん)も甘酒飴を美味しいって喜んでくれたそうで。

提灯屋のひものもたくさんあるので、しばらくは上機嫌が続くようだ。

・・・良かった、良かった。(笑)

 

 

紅葉はイマイチだったけど、楽しく走って・・・南房総、最高!。

今度はいつ行こうかな。(笑)

 

 

後編はココまで。

動画編に続く。