こんにちは、GT-Kです。
おかげさまで、
Game Music Packと
Game Sound FX Packが大変好調です

特に
Game Music Packについては
公開から早い段階で、音楽カテゴリーの
有料TOP

位を獲得して以来、
同順位を保ち続けています

ダウンロードしてくれた方はもちろん
見に来てくれた方、サンプルを聞いてくれた方にも
感謝しまくりです

さて、そんな好調なGame Music Pack(以下、GMP)ですが
いつまでも同じ内容ではレパートリーに欠けるので
公開から1ヶ月しか経っていませんが
早速BGMの
追加更新をしました。
UnityAssetStoreのパッケージ更新方法を探したのですが
これまた日本語で解説してるところが全くなかったので
備忘録的に書いておくことにします。
まずはUnityに更新するパッケージを
インポートします。
更新前のパッケージがまだ入っている場合は
一度パッケージを丸っと削除して
更新するパッケージ(更新前も含んだ完全な状態)を
インポートしておきます。
更新(追加)する分だけではダメです。
次にUnity上で
Asset Store Toolsから
既に公開されているパッケージ情報を出します。

Package title
そのままでいいと思います。
Description
基本的にはそのままでいいと思いますが
更新に伴って内容を変更したい場合は
変更も可能です。
私の場合はSoundCloudで聴けるサンプルのリンクを
追記しました。
Version changes
更新内容を記述します。
私の場合は追加した曲のジャンルと
曲数を書きました。
Category
そのままでいいと思います。
Price
更新する内容がよほど豪華であれば
思い切って値上げするのも策かもしれません。
Asset folder
これどうすればいいのか悩んだのですが
一応もう一度Selectし直しておきました。
Key images
変えてもいいしそのままでも可。
Screenshots
同上
上記を入力し終わったら
Submitを押します。

新規申請した時と同じように
Unityスタッフに向けて一言添えます。
私の場合は「BGMを追加したよ!」
的なことを書いておきました。
もちろん英語です。
New Versionにはバージョンナンバーを入力します。
私は元が1.0.0だったので、1.1.0にしました。
I own the ~.....にチェックを入れてOKを押せば
更新手続き完了です。
ところで、つい最近からですが
通常のブラウザ上からでも
パッケージ情報を変更できるようになったみたいです。
※パッケージの中身をアップロードすることはできません
で、それがどんなもんかって言うと
まず、Publisher Administrationにログインをします。

すると、こんな感じになってます。
情報を更新したいパッケージをクリックすると
そのパッケージの詳細情報が見れます。

右下のほうにGo To Draftというボタンがありますので
そこをクリックすると更新画面になります。

Version
Version changes
Category
Price USD
Metadata Artwork
を変更することができます。
変更が終わったら、I own the ~.....にチェックを入れて
Submit package for approvalを押します。
この先でもUnityスタッフ宛のテキスト欄がありますので
更新内容をサクッと書いて送信すればOKです。
そうするとUnityからメールが飛んできます。
例のごとく「3営業日くらい待っててね
」
的な内容が書いてありますが
私の場合は手続きした次の日には更新処理されました
どうやら更新だけなら早く処理してもらえるようですね。
以上でUnityAssetStoreのパッケージ更新方法は終わりです。