4月19日

 

今朝BVK(弟)から「天気が良いねぇ~。」ってメールがあったんですわ。

 

これは「走ろうぜ~。」って事ですなぁ。

 

出発時間に若干の食い違いがあったものの、10時半頃にいつもの山田のローソンで落ち合い、南方面を目指します。

 

BVKは夷隅辺りが頭に浮かんだらしいですよ。

 

今日は農道を繋ぐルートですが、パワーのあるS1000とMT-09ですから、適度なコーナーが連続して楽しい道でしたわ。

 

あら、細い道に入っていきますよ。

 

しばらくしたら、見覚えのある景色が現れました。

 

そう、高秀牧場です。

 

 

 

 

 

 

 

実は、此処の売店のジェラートを一度も食ったことがなかったんですが、以前BS11の「大人のバイク時間 MOTORISE」で中野真矢氏とお笑い芸人の銀シャリ・鰻和弘氏が訪れた際に美味しそうに食っていたので、今日は初めての体験をしてみました。

 

 

 

大型免許も持っているという、スタッフの常泉さんも居ましたよ。(笑い

 

 

 

 

私は柚子味、BVKはピーナッツ味を食いました。
 

 

 

 

まだ菜の花も咲いていましたねぇ。

 

 

 

 

今日はファッション雑誌の撮影があったんだそうです。

 

 

 

さて、この後は海沿いへ行ってみましょう。

 

此処も以前BVKに連れてきてもらった場所ですね。

 

駐車場にレンタカーのマイクロバスが止まっていました。

 

 

 

 

海辺までは細い道を300m位かなぁ、これが年寄りチームには地味に足腰にきますなぁ。

 

でも、見えた景色は絶景ですよ。

 

 

 

 

ロウソク岩と呼ばれているらしいです。

 

岩の上に海鳥がいっぱい止まってますねぇ。

 

 

 

 

此処でも、なにやら撮影をしてましたよ。

 

駐車場にいたマイクロバスで来たんだと思います。

 

 

 

 

 

 

以前来たときにも生えていたテンナンショウが、今日も実を付けてました。

 

 

 

 

 

 

以前来た時の記事は、こちら。

 

 

 

 

この時点で昼を大分過ぎてましたから、帰り道で昼飯を食いましょうかね。

 

お食事処「まるへい」さんです。

 

 

 

 

 

此処も、以前こっち方面に来た時、飯を食った場所です。

 

女将さんが、「今日のお勧めは海鮮定食だよ~。」って言うので、それを頼みました。

 

通常1,650円なんだけど、ランチタイムは1,000円なんだそうです。

 

デッカイエビまで付いて、これはお得ですねぇ、たいへん美味しかったです。

 

 

 

 

駐車場のアスファルトの隅に、根性マーガレット?が咲いてましたよ。

 

花の名前、違っていたらご指摘ください。

 

葉っぱの形からすると、もしかしたらノースポール?

 

 

 

 

今朝、我が家の庭に、同じ葉っぱの白い花が咲いてましたよ。

 

女房に聞いたら、やっぱり「ノースポール」だそうです。(笑い

 

 

 

何処を走っているのか私にはよくわかりませんが、大原から大多喜方面に向かう山の中の農道で、山藤が綺麗な場所を通りました。

 

カメラだとイマイチですが、見応えありましたよ~。

 

 

 

 

 

その後、BVKが「もうすぐ、BVLが知ってる場所に出るからねぇ~。」って言いましたが、なるほど~、高秀牧場の東側の入口の前に出ました。

 

ミツバチの巣箱が置いてある場所ですね。(笑い

 

帰りもハイスピード農道を気持ちよく走り、八街のエネオスで燃料補給して3時半頃に帰着です。

 

本日の走行距離:170km

本日の燃費:18.1km/L