※よー寝てますねー 寝る子でネコとはよう言ったもんです
さて本日は冷え性について少しお話します!
手足の冷えとは違い、身体の中心部、特にお腹の冷えが気になる方、それに伴い疲労や倦怠感、便秘や下痢などの症状のある方は、内臓型冷え性かもしれません!
・血流の低下(疲れやすい・むくみやすい)
・免疫力の低下(体調を崩しやすい)
・基礎代謝の低下(太りやすく痩せにくい)
・消化機能の低下(便秘・シミ・ニキビ)
内蔵型冷え性の方の特徴がこちらですが、健康面でも美容面でも、デメリットばかりですね!
・冷たい物の飲食が頻繁
・栄養バランス不良
・極端に食事量が少ない
・長時間のデスクワーク
・ストレス
・湯船に浸からない
・オシャレのための薄着
・運動不足
内臓型冷え性にならないために、そして改善のために行動しなければなりません!
デスクワーク等、仕事上仕方のない方もいらっしゃいますが、その他の上記したものに心当たりのある方は、まずはそれらから改善していきましょう!
内臓型冷え性の場合、インナーマッスルの弱化による内臓下垂で、腹部鬱血に近い状態で、低温になっている可能性も考えられます!
食事コントロールや運動習慣を身につけ、お腹のインナーマッスルの強化で、内臓型冷え症の改善を目指しましょう!
お腹のインナーマッスルの強化は呼吸が特に大事ですねー!!
