今回はこの前のブログの続きで
目標心拍数の計算方法をご紹介!

有酸素運動で脂肪燃焼に
大きな効果を出すには




有酸素運動は約20分以上が脂肪燃焼が効率いいですよーと言われています。


その際の運動強度は
自分の最大心拍数の
60〜80%です。
※諸説あり50〜70%というのもあり
個人的な意見だと人によるかなと…笑


前回は簡単な計算方でしたが、
今回の計算方法は、


目標心拍数=(220-年齢-安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数
です!



例)40歳の方の
安静時心拍数が60の場合
運動強度を60〜80%で計算します。


(220-40-60)×0.6+60=132
(220-40-60)×0.8+60=156

なかなかキツイ笑笑
これを理想は40分やれていうのだからとても大変だーー😭😭😭


Instagramアカウント

 

 http://Instagram.com/gst.training


ブログ


https://ameblo.jp/gstraining/

 

 

ホームページ


http://gs-training.jp/

 

所在地

東京都新宿区西新宿8-3-32 カーメルI 103 102

TEL 03-5937-0490


GSトレーニング   小村