引き締まったおなかを目指して☆お腹エクササイズ | キレイになる!ダイエットコラム

キレイになる!ダイエットコラム

女性なら誰でも、痩せてキレイなスタイルに憧れます。
ダイエットしたいけど、何をしようか悩んでいるという方に、
普段の生活にちょっとプラスするだけでキレイにダイエットできる情報をお伝えします!

なんといっても、「痩せている」と実感できるのはおなかですよねビックリ
くびれができるしまったおなかは理想だけど、
Gパンの上に乗っかった三段腹が現実…orz


お腹は痩せやすいので、食事を減らすとすぐにへこみます。
けれど食事が増えるとすぐに脂肪がたまってしまうことも事実。
食事だけに頼らず、しまったおなかにするために
エクササイズを取り入れましょうかお



腹筋は複数の筋肉で構成されています。

ポッコリお腹を解消し、引き締まったウエストラインをつくるには

パーツ別でエクササイズを行うことが効果的ビックリマーク2

腹筋運動を行う場合、実はほとんどの人が1つの筋肉しか鍛えていないのですえ゛!

違う筋肉を意識してエクササイズを行うことで、効果的にしまったおなかを作ることができますキラキラ



クローバー腹筋の種類とエクササイズクローバー



・腹直筋

腹筋で中心となる筋肉です。

おなかの真ん中を縦に覆っている筋肉で、肋骨の下から恥骨まで繋がっています。
腹直筋は上部と下部とに分かれており、

一般的に行われている腹筋運動では、上部が重点的に鍛えられています


蝶々エクササイズ

<上部>

①仰向けになりひざを立て、手を頭の後ろで組みます。

②息を吐きながら。おへそが見える位置まで状態を起こし、1秒ほど制止します。

③息を吐きながらゆっくりと上体を戻します。この動作を繰り返します。

上体を起こす時に腕の力を使わないよう、腹筋を意識しましょう。

<下部>

①仰向けになりひざは軽く曲げて、脚が地面につかないように浮かせます。

②そのまま脚を上下に動かします。

腹筋下部を意識しながら行いましょう。


・腹斜筋

横腹の筋肉です。

肋骨から骨盤にかけて斜めに走っている筋肉で、

内臓を正しい位置にセットしてくれる役割もしています。

くびれたウエストをつくるのに、とても重要な筋肉です。


蝶々エクササイズ

①仰向けになりひざを立て、手を頭の後ろで組みます。

②状態を軽く起こし、息を吐きながら巻き込むように体を横にねじります。

③体をねじったら1秒ほど制止します。

④左右交互ではなく、片側を連続で15回ほどしてから反対側を行います。


・腹横筋
腹横筋は腹筋の一番深い深層部にある筋肉であり、インナーマッスルがあります。

ここの筋肉が弱いと内臓がたるむので、ポッコリお腹になってしまいます。
体型は普通なのに、お腹だけポッコリとしている人は

腹横筋が弱くなり内臓が垂れている可能性が高いので、

この筋肉を鍛えることでポッコリお腹を解消できるようになります。


蝶々エクササイズ

①仰向けになりひざを立てます。

②腹部の筋肉をリラックスさせ、ふっくりと息を吸い込みます。

③めいいっぱい吸ったら、ゆっくりと息を吐き、最後まで吐き切ります。

力を抜きリラックスして、下部を意識して行うことが大切です。


「腹筋」とひとことに言っても、いろいろあるんですね照れる

私の場合はインナーマッスルかな~~

呼吸がエクササイズになるっていうことで甘く見ていたけど、

やってみると意外と腹筋にきくし体が熱くなってきますビックリ