『間』について | Global Stage社員 100人100色Blog

Global Stage社員 100人100色Blog

一癖も二癖もある、Global Stage社員によるBlogです。
日本各地に支店があるので、ご当地ネタや、
楽しいイベントも随時開催しているので、その様子も紹介しちゃいます♪

100人による100の会社を目指して…!!!

本日は営業スキルの『間』について。

人と人の会話の間にある『ま』ですが、非常に大事でセンシティブなものであるのに実際に日常生活でどれほどの方が意識して使われているのでしょうか?

営業マンであってもコントロールしている方はそんなに多くないのかなと感じます、、

がいかがでしょうか?

 

さて、そんな『間』の話です。

営業をしている中でお客様、クライアント様との会話の中、

あ、空気読めてないな

と感じることはないでしょうか?それが違和感の間です。それと同様に心地いい間というものもあります。

話してて楽しいな!会話が続くな、などですね。

 

弊社では心理学を基づき、かつそれぞれの営業マンがそういった間を大事にしながらプレゼンテーションを行うので顧客満足度も必然的に高くなります。

逆に間を潰すことで相手へのネガティブ封じや、強く印象づける、言わせないなど相手の次の行動を促すことも可能です。プレゼンテーションはコントロールすることが非常に大事です。

是非とも日常時でもその『間』を大切にしていきたいものです。

意識は行動を変えますので常日頃が大事です。

 

『間』を大切にできれば、もっと世界から悲しいことも少なくなり、人をより愛することができ、笑顔も増えていきますね。

大切なのは相手を想う気持ちです。

you