『目的』と『目標』 | Global Stage社員 100人100色Blog

Global Stage社員 100人100色Blog

一癖も二癖もある、Global Stage社員によるBlogです。
日本各地に支店があるので、ご当地ネタや、
楽しいイベントも随時開催しているので、その様子も紹介しちゃいます♪

100人による100の会社を目指して…!!!

こんにちは、youです。

最近、目的は明確ですか?
それとも探している旅の途中ですか?
目標は叶いそうですか?
それとも目標を先送りしてしまって見て見ぬフリをしていますか?

実際、ほとんどの人が目標・目的を持っていないそうですΣ(゚д゚lll)
もしくは漠然としすぎているのに、持っていると思っている人もいるみたいです。
みなさんはいかがでしょうか?

GSgの方でも突っ込まれたら、「あれ??」ってなる方もいるのではないでしょうか。


そんなアナタ?に、朗報です笑
少しだけ明確になるかもしれないお話です。あくまで「かも」です。でも聞いて損はないはず。

『目標』と『目的』の違いです。

あれ、一緒じゃないと思ったアナタ!!!実は大きな違いがあるんです。

『目標』を辞書でひくと、
「行動を進めるにあたって、実現・達成を目指す水準」
とのこと。

『目的』を辞書でひくと、
「あることを成し遂げたいとして、それを目指すための目当てのこと」
だそうです。

ここで違いが分かったアナタは天才!!!
この先は読まないで大丈夫(≧∇≦)/

私も分けわからんので、簡単に分けると

『目的』=抽象的なもの。
ex)きっかけとチャンスを与える場を提供したい。世界を笑顔にしたい。サッカー事業に貢献したい。世界一透明なボランティア会社をつくるなど。うちの会社から抜粋。

『目標』=具体的なもの。
ex)売上を10億達成する。シェアで3年後に一番になる。ダイエットして3ヶ月後に3キロ痩せる。など一般から抜粋。うちの会社だと海外に出ることかな、、、目的思考が強い方が多いので笑

と分けられます。
つまり似ているようで大きく違うんですね。

目的がその人を動かすための根底にある「動機」になり、目標はそこまでいく、「目印の旗」に例えられます。その旗を追っていくと目的を目指せると。ただ、抽象的なのでずっと追い求めることになる。

だから、目的と目標が混在して明確でないとブレるんですね。

3ヶ月後にダイエットに成功し3キロ痩せて、イケメンのあの人に告白する、そして付き合って幸せになるというのがその人の願望なのに、ダイエットが目的になるとよくわからなくなるんです。ずっと追い求めちゃうから。本当は好きな人に告白することも先が目的なのに。
経験ないですか??笑

だから目標・目的の明確化は非常に大切なんです。

自信を持って行動し、達成している人はこの違いを理解されているから成功しやすのだと思います。

さてさて、いかがでしょうか?
大事なんでもう一度しっかりと明確化し、そして行動できますでしょうか?

まずは意識を変えて行動を変えていくことです。
そしてそれが習慣化された時、物事の先が見えてくるのです。

ではまた今度。