メカスマ ブログ -4ページ目

 

みなさんこんにちは!

 

7月11日(金)予約開始のプラモデル新商品「ヴァルキリーチューン」の商品解説!

 

第2回目は

造形、色分け、そして可動と

商品の魅力を深掘りしていきます!

 

 

 


 

まずは見てほしい、この造形!

プラモデルはここまで可愛くなれる!

まず、一番に見ていただきたいのは、一見プラモデルとは思えぬ「可愛すぎる造形」!
ここには、 長年数々の美少女フィギュアを生み出してきたグッスマのノウハウを存分に注ぎ込まれています。
 
多くのスケールフィギュアを手がける原型会社スパローさんが原型を担当。
造形ディレクションと面相制作をグッスマ制作部造形チーム、彩色チームが手掛け、
まさに「フィギュアそのまま」のクオリティをプラモデルで実現しています。
 

 

そして、MODEROIDやPLAMATEAなど、

メカスマアイテムの造形・可動設計を手掛けるPOLY-TOYSさんが可動設計を担当しています。

 

 

 


 

驚異の色分け再現度!

素組み未塗装でも設定そのままの仕上がり

 

今回のプラモデルは、徹底した色分け再現が最大の特徴の一つです!

 

塗装済みフェイスパーツで即「可愛い」!

なんと、4種類ある面相はすべて塗装済み!組みつけるだけです。

 

さらに、未塗装の面相も同じ4種類付属しているので、付属のデカールを使って自分好みの目線にすることもできます。

 

 

細部までこだわりの配色再現!

リサ=キャスターの色分け

 

リサは、成形色6色+クリアパーツに加え、塗装済みパーツによって設定の色分けを詳細な箇所まで再現しています。

 

特に注目してほしいのは、ネクタイやスカートのチェック模様も塗装済みというこだわり!

さらに、胸回りやスカート、背面ユニットにはクリアパーツを多用。胸や腰回りでは、チェック模様、クリアパーツ、メカパーツの複合的な重なり方が、このプラモデルの大きな魅力になっています!

 

アイリス=ブルックナーの色分け

アイリスも、成形色6色+クリアパーツ、そして塗装済みパーツにより、設定の色分けがバッチリ再現されています。

 

各部のブルークリスタルにはクリアパーツを使用し、

胸部や肩の細かい金の装飾まで、パーツ分けと塗装でしっかりと再現されているんです!

 

 


 

カワイイだけじゃない!遊び応え抜群の可動アクション!


もちろん可動によるアクションポーズも抜かりなし! 

肩や腰回りには装飾がありますが、可動を阻害しない構造になっているため、自由なポージングが可能。

 

元気で可愛い仕草から、ダイナミックなアクションまで、幅広いポージングが楽しめます。

さらに、リサとアイリスは身長が異なるため、それぞれ身長に合わせた独自の設計になっています。

 

大きな楽器を使ったアクションポーズに対応するため、本体用と武器用で台座が2個も付属します!

多様なディスプレイが楽しめます!


 

いかがだったでしょうか!

 

PALMATEA ヴァルキリーチューン

造形とプレイバリュー、魅力が詰まったコダワリプラモデルとなっています。

 

次回は、最大の特徴である武装楽器(ハーモニックウェポン)、そして予約必須の特典情報、気になる価格について、詳しくお伝えします。

 

お楽しみに!

 

 

ヴァルキリーチューン公式サイト 

 

公式X https://x.com/valkyrietune

 

© GOOD SMILE COMPANY