イサミィ!俺たちで、世界を救うんだ!!
皆様、こんにちは。声優の泰勇気です。
今回は『勇気爆発バーンブレイバーン』より、
MODEROID「バーンブレイバーン」をご紹介!
「ブレイバーン」と「バーンドラゴン」の合計2体分のキットが入った大ボリュームな製品となっております。
よろしければこちらのページもご覧ください。
【MODEROIDバーンブレイバーン 商品ページ】
【ブレイサンダー】
敢えて、まずはブレイバーンの飛行形態であるブレイサンダー形態から。
人型時の関節を上手に活用しつつ、一部のパーツを見事に変形。
機首部分が左右に分かれたシルエットになっているのが僕はとても好みです。
クリアパーツも各部にふんだんに使用されていてカラーリングも情熱的かつ美しいデザイン。
塗装済みパーツとシールで劇中に近い配色を再現しています。
専用のスタンドの他にも別売のTHEシンプルスタンドを使ったディスプレイも可能です。
機体中央のブロックのパーツを一部交換すれば、ブレイサンダー形態で頭部を出したあの状態も再現可能です。
【変形】
ブレイサンダーをブロックごとに分解し変形させ、腹部から頭部までのパーツを入れ替えて再び組み上げる方式。
プラモデルという事で、強度とプロポーションを両立した変形再現となっていると思います。
【ブレイバーン】
アクションフィギュアと比べても遜色ない可動範囲とプロポーションを持ったブレイバーン。
手首も拳以外に平手や武器持ち手首、右手には指さし手首など、
さらには交換用フェイスパーツが別に3種類用意されており、様々なポージングが楽しめます。
もちろん、THEシンプルスタンドに対応しています。
【バーンブレイド】
バーンブレイド、実体剣の刀身は塗装済みパーツ。柄の部分にはクリアパーツがキラリ!
刀身はクリアライトグリーンのものを選択して組み立てることもできます。
【バーンアックス】
先端部分は大変シャープ。うっかり落として破損させたりしないように気を付けてください。
両手で構えられるだけの可動範囲があるので、力強く振りかぶるようなポーズも可能です。
【そのほかの交換用パーツ】
フェイスパーツは通常のものの他にシリアス顔、マスク、叫び顔が付属。
どのフェイスパーツも正面、横顔共に劇中のイメージをしっかり再現。
手首は左右の拳の他に、左右それぞれ武器持ち手首と平手、そして右手には指さし手首が付属。
武器も選択しつつ、様々なアクションをお楽しみください。
【バーンドラゴン】
続いて「バーンドラゴン」
ブレイバーンとは打って変わってブルーをメインとしたカラーリングの飛行メカ。
塗装済みパーツやクリアパーツ、シールを使って劇中に近い配色を再現。
分割し、ブレイバーンへ合体させることが出来ます。
劇中でも印象的なランディングギアは差し替え式で再現。
THEシンプルスタンドを使ったディスプレイも可能。
ランディングギアを取り外して、機体の中に格納しておくことが可能。紛失防止にも良いですね。
それではいよいよ…
【勇気合体!】
バーンドラゴンを分割、変形させて合体準備を完了した状態のパーツたち。
これらのパーツをブレイバーンに合体させます。
【バーンブレイバーン】
しなやかなスタイルのブレイバーンに
ボリューム感のあるバーンドラゴンのパーツが合体することで
全体のシルエットが大きく変わりました。
力強いスタイリング、いかがでしょうか!?
ご覧の通り、足首の接地性も良好です。
【余剰パーツの集約】
バーンドラゴンのプロポーション優先機首パーツやフレームパーツ、ランディングギア、
バーンツインランサーパーツ、ブレイバーンの頭部のパーツをひとつに合体させておくこともできます。
【バーンツインランサー】
柄の部分は片手持ち用のものと、二本の柄を連結させた状態のものが付属。
バーンブレイバーンに合体してもTHEシンプルスタンドの使用は可能。
合体させたツインランサーはなかなかの大きさです。
バーンブレイバーンのボリューム感と併せて、力強いポージングをお楽しみください。
頭部に装着されたメットパーツのクリアパーツ越しにブレイバーンの顔がちゃんと見えています。
このあたりもパーツ分割やシール、塗装済みパーツのおかげで劇中のイメージに近い仕上がりとなっています。
プラモデルではありますがパチ組みしただけでもガシガシ遊べるキットになっていますので、
アニメ本編のシーンを再現するもよし、オリジナルのポージングを楽しむもよし。
このキットのアクション性を活かして、様々なシーン再現やポージングをお楽しみください。
以上、声優の泰勇気でした!
↓↓↓ MODEROID バーンブレイバーン 商品ページはこちら ↓↓↓
Ⓒ 「勇気爆発バーンブレイバーン」製作委員会
























