こんばんは

 

今回のマンション管理士試験におきまして、問46の解答が・・・

 

資格学校の解答≠マンション管理センターの解答となっているようです。

 

問題を改めて振り返ってみますと、

 

〔問46〕「マンションの管理の適正化に関する指針」(最終改正平成28年3月14日国土交通省告示第490号)において定められている「マンションの管理の適正化の推進のために管理組合が留意すべき基本的事項」に関する次の記述のうち、適切なものはいくつあるか。


ア 管理組合は、専有部分と共用部分の範囲及び管理費用を明確にすることにより、トラブルの未然防止を図ることが重要であり、併せて、これに対する区分所有者等の負担も明確に定めておくことが望ましい。

 

イ 管理組合の管理者等は、管理組合の経理に必要な帳票類を作成してこれを保管するとともに、マンションの区分所有者等からの請求があった時は、これを速やかに開示することにより、経理の透明性を確保する必要がある。


ウ 建築後相当の年数を経たマンションにおいては、長期修繕計画の検討を行う際には、必要に応じ、建替え等についても視野に入れて検討することが望ましい。建替え等の検討にあたっては、その過程をマンションの区分所有者等に周知させるなど透明性に配慮しつつ、各区分所有者等の意向を十分把握し、合意形成を図りながら進める必要がある。


エ 管理業務の委託や工事の発注等については、利益相反等に注意して、適正に行われる必要があるが、とりわけ外部の専門家が管理組合の管理者等又は役員に就任する場合においては、マンションの区分所有者等から信頼されるような発注等に係るルールの整備が必要である。

 

とあります。

 

イ、ウ、エに関しましては、マンション管理適正化指針そのままなので、適切とせざるを得ないと思います。

 

問題は、アの取扱でしたね

 

これの該当箇所が、

3 共用部分の範囲及び管理費用の明確化

 管理組合は、マンションの快適な居住環境を確保するため、あらかじめ、共用部分の範囲及び管理費用を明確にし、トラブルの未然防止を図ることが重要である。

 特に、専有部分と共用部分の区分、専用使用部分と共用部分の管理及び駐車場の使用等に関してトラブルが生じることが多いことから、適正な利用と公平な負担が確保されるよう、各部分の範囲及びこれに対するマンションの区分所有者等の負担を明確に定めておくことが望ましい。

 

この部分となりますが、文理通り読みますと、アの通りではないですよね・・・

しかしながら、アを自分も一読したときに、適切と判断しました。こちらに記載があります。

 

おそらく、各資格学校は、アの文章は、適正化指針との文章と異なるから不適切にしたと思われます。

 

マンション管理センターは、趣旨が同じなので適切と判断したと思われます。

 

いずれも推測の域は抜けませんが・・・^^;

 

これから先は、解釈も十分にあるということですね。

 

本日はここまで

 


※投稿日現在の法令ですので、法改正により内容が現状と会わないこともあります。ご了承ください。