行政書士試験 令和4年度問48 ヨーロッパの国際組織に関する問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

いよいよ今日です、ボクシング

 

キックボクシング界の “神童那須川天心選手ボクシングデビュー戦。

 

正直、私の注目は、与那覇勇気選手

 

デビュー戦の相手、与し易し相手ではないところを見せてほしい。

 

今日は、令和4年度問48の過去○×式で検討してみましょう。

 

ヨーロッパの国際組織に関する次の記述について、正誤判定をしてみましょう。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

ヨーロッパがヨーロッパ外部からの攻撃に対して防衛するためアメリカとヨーロッパ各国が結んだ西欧条約に基づいて設立された集団防衛システムを西欧同盟(WEU)という。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日は、「ヨーロッパの国際組織」に関する問題。

 

1問目は、

 

西欧同盟WEU:Western European Union)

 

英、仏、ベルギー、ルクセンブルク、オランダ5ヶ国により1948年に創設された西欧諸国による軍事同盟

 

その後、当時の西ドイツ、イタリア、スペインなどが加わり、10ヶ国が加盟しています。

 

冷戦期には旧ソ連の侵攻を受けた場合に相互に支援する軍事同盟として、西欧の平和と安定に一定の貢献。

 

冷戦終結欧州連合(EU)が安全保障・防衛政策を強化したことで役割を終え、60年余りの歴史に幕を下ろしました。

 

活動は2011年6月30日に正式に終了しています。

 

そのため、この肢は、間違いです。

 

ちなみに、

 

問題の内容は、

北大西洋条約機NATO:North Atlantic Treaty Organization)です。

 

北米2ヶ国欧州28ヶ国計30ヶ国が加盟する政府間軍事同盟

 

集団防衛」、「危機管理」及び「協調的安全保障」の3つを中核的任務とし、加盟国の領土及び国民を防衛することが最大の責務としています。

 

外務省

北大西洋条約機構

 

 

 

問題

ヨーロッパにおける人権保障、民主主義、法の支配の実現を目的とした国際機関を欧州評議会(Council of Europe)という。

 

 

 

正解は?

 

 

 

2問目は、この問題です。

 

欧州評議会CoE:Council of Europe)

 

欧州評議会は、人権、民主主義、法の支配の分野で国際社会の基準策定を主導する汎欧州の国際機関として、1949年フランスのストラスブールに設立されました。

 

この肢は、正しい記述です。

 

CoEは、伝統的に人権、民主主義、法の支配等の分野で活動しており、最近では薬物乱用、サイバー犯罪、人身取引、テロ対策、偽造医薬品対策、女性に対する暴力、子供の権利、AI等の分野にも取り組んでいます。

 

外務省

欧州評議会

 

 

 

問題

1960年にイギリスが中心となって設立されたヨーロッパの経済統合を目指す国際機関を欧州経済共同体(EEC)という。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

3問目は、この問題。

 

欧州経済共同体EEC:European Economic Community)

 

欧州石炭鉄鋼共同体加盟の6ヶ国フランス・ドイツ・イタリア・ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)が1958年に結成した地域的経済統合のための機関。

 

域内関税の撤廃、域外に対しては共通関税の設定、資本・労働力の自由移動などを定めました。

 

問題では、「イギリスが中心となって設立された」と言う部分と「設立年1960年」→1958年、この二点が違います。

 

1992年に調印された「マーストリヒト条約」によって、EECと言う名称は廃止され、EC(ヨーロッパ共同体)に置き換えられ、さらに同条約の発効(1993年)に伴い、ECは域内協力を政治的分野に拡大してEU(ヨーロッパ連合)となっています。

 

そのため、この肢は、間違いの記述です。

 

 

 

問題

国際連合の下部組織としてヨーロッパの一部の国際連合加盟国が参加して形成された国際機関を欧州連合(EU)という。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

4問目は、この問題です。

 

欧州連合EU:European Union)

 

これ、3問目の最後にちょっとふれたんですが、、、

 

発展し、統合された機関。

 

問題には、「国際連合の下部組織」と書かれていますので、この肢は、間違いの記述です。

 

EUは、マーストリヒト条約に基づく、経済通貨同盟、共通外交・安全保障政策、警察・刑事司法協力等のより幅広い分野での協力を進めている政治・経済統合体のことです。

 

2020年1月31日を以て「英国」はEUを離脱していますが、加盟国は27ヶ国に及びます。

 

外務省

欧州連合

 

 

 

問題

欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国が欧州連合(EU)に加盟せずにヨーロッパの市場に参入することができるよう作られた仕組みを欧州経済領域(EEA)という。

 

 

 

正解は?

 

 

 

今日の最後の問題です。

 

う~ん、キョロキョロ いろいろありすぎる。ショボーン

 

欧州自由貿易連合EFTA:European Free Trade Association)

 

欧州経済共同体(EEC:肢3.)が設立された際に、EECの枠外にあった欧州7ヶ国英国、オーストリア、デンマーク、ノルウェー、ポルトガル、スウェーデン、スイス)が設立した組織。

 

欧州経済共同体(EEC)と欧州自由貿易連合(EFTA)にまたがる経済領域のことを

 

欧州経済領域EEA:European Economic Area)

 

EECとは異なり工業製品の貿易自由化を主な目的とし、非加盟国からの輸入品に共通関税をかけることはしなかったようです。

 

1972年にEECとEFTAは「自由貿易協定」を締結。

 

1994年に、スイスを除くEFTA諸国は欧州連合(EU)とともに双方にまたがる拡大統一市場を目指して欧州経済領域(EEA)を発足させた。

 

EEAは自由貿易地域であり、商品、人、サービス、資本の自由な移動が保障されてはいるが、EUの共通通商政策を含んでおらず、関税同盟ではありません。

 

この肢は、正しい記述です。

 

 

 

戦ってきた舞台が違い過ぎる。

 

対戦相手のレベルが違い過ぎる。

 

スピードが違い過ぎる。

 

まぁ、いろいろ言われているんですが、アマ経験もあるし、“噛ませ犬にはならない、その強い気持ちを見せてほしいなと思う。

 

そんな簡単なもんじゃないよと。。。キョロキョロ

 

期待してみたいなと思います。

 

 

 

今日のところはここまでです。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

んでねい。バイバイ

 

 

ポチッポチッとお願いしゃす。。。おねがい

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

こちらもポチッポチッお願い

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村