行政書士試験 平成22年度問50 地方財政「義務的経費の増大」に関する問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

東京都の「受動喫煙防止条例」が1日に一部施行されました。

 

タバコを吸わない私には、羨ましい対応ですね。

 

ポイ捨てを見たり、捨ててある吸殻を見るたびに、「自分ちの庭に捨てろムキー」って思っちゃいます。

 

仙台でも路上喫煙が禁止されていますが、ルールが決まればほとんどが守られます。

 

歩きタバコポイ捨ては、止めましょうプンプン

 

今日の過去問は、平成22年度問50の問題○×式でやりたいと思います。

 

日本の地方自治体の財政状況として、義務的経費の増大による財政の硬直化が指摘されている。次の記述のうち、「義務的経費の増大」の事例を、正誤判定してみましょう。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

職員数を削減し、民間委託を行った結果、委託費の支出が大きく増大した。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

今日は、地方自治体における財政、「義務的経費」に関する問題です。

 

地方財政の経費の分類方法ってところですね。

 

大別すると、

 

義務的経費←問題は、これ。真顔

投資的経費

その他経費

 

になります。

 

それぞれ見て行こうかとも思ったんですが、1問目でやっちゃうとあとの問題がありますから、解きながら進めて行きますね。

 

1問目は、

 

職員数を削減=民間委託を行った」

 

結果として、「委託費の支出が大きく増大した。

 

問題が言うのは、この民間委託を行った「委託費」が義務的経費なのかはてなマーク ってことです。

 

問題を解くにあたって「義務的経費」とは何なのかはてなマーク ってことを知らないといけませんよね。

 

義務的経費とははてなマーク

 

義務的」とあるように、、、

 

国や地方自治体の歳出のうち、支出が法令などで義務付けられ任意に縮減できない性質の経費のことを言います。

 

と言うことは、この問題の民間委託を行った「委託費」は、当てはまりませんよね。

 

んじゃ、これは、何にあたるのかと言うと「その他経費」にあたります。

 

つまり、「委託費の支出が大きく増大」しても「義務的経費の増大」にはあたらないってことになります。

 

これ、職員数を削減せず、地方自治体の「人件費として計上していた場合は、「義務的経費にあたります

 

この違い、大丈夫ですね。

 

 

 

問題

過去に、不況の影響による法人事業税の減収分を補填するため、追加的な起債を行った結果、後年度の元利償還費が大きく増大した。

 

 

 

正解は?

 

 

 

2問目は、この問題。

 

問題では、

 

過去に、不況の影響による法人事業税の減収分があった

 

その減収分を補填するために、追加的な起債を行い、その結果、年度の「元利償還費」が大きく増大した。

 

こう言っています。

 

問題は、年度に大きく増大した「元利償還費」が「義務的経費」にあたるのかはてなマークってことになります。

 

元利償還費」ってなにはてなマーク

 

元利償還費=返済金。元本と利子。

 

と言うことは、

 

先ほど見た、「地方自治体の歳出のうち、支出が法令などで義務付けられ任意に縮減できない性質の経費のこと」ですね。

 

元本と利子返済金を「任意に縮減」はできませんから。

 

この「元利償還費」は、義務的経費の「公債費」にあたります。

 

公債費=公債などの債務償還費、利払費、事務取扱費から構成される経費。

 

つまり、年度の「元利償還費が増える」のは「義務的経費の増大」にあたるってことになります。

 

 

 

問題

大規模な運動場の建設を行うこととなり、今年度の予算規模が大幅に増大することとなった。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

3問目は、「大規模な運動場の建設」です。

 

問題では、「大規模な運動場の建設を行うこととなり、今年度の予算規模が大幅に増大することとなった。」と言っています。

 

この「大規模な運動場の建設」は、「義務的経費」と言えるのかはてなマークってことですね。

 

どう思いますかはてなマーク

 

先ほどの「地方自治体の歳出のうち、支出が法令などで義務付けられ任意に縮減できない性質の経費のこと」にあてはまりますかはてなマーク

 

言ってみりゃ、「予算規模大幅に増大する」んだったら、中規模でも小規模でも良いんじゃないかはてなマーク って考えも出ませんかはてなマーク

 

これ、「任意に縮減できる」経費ですね。(

 

んじゃ、この「運動場」は何にあたるのかはてなマーク

 

運動場の建設→運動場は不動産(長期利用が可能)→投資

 

運動場の建設は、「投資的経費」です。

 

投資的経費」の中の「建設費」にあたります。

 

ですから、運動場の建設を行っても「義務的経費の増大」にはあたりません

 

 

ここまで、3問見てきました。

 

違いは解りましたかはてなマーク

 

大枠の3種類は、ここまでで解説済になります。

 

あと2問、、、今までの内容にあてはめて確認してみましょう。

 

 

 

問題

下水道事業経営が厳しくなったため、一般会計からの繰出額が大幅に増大した。

 

 

 

正解は?

×

 

 

 

4問目は、この問題です。

 

問題では、「下水道事業経営が厳しくなった」。

 

そのため、一般会計からの「繰出額が大幅に増大した」と言っています。

 

この「繰出額」は、「義務的経費」と言えるのかはてなマークってことですね。

 

そもそも「繰出額」ってなんでしょうはてなマーク

 

繰出金=一般会計と特別会計、または特別会計間で支出される経費。一般会計から、他会計等に支出する負担金など。

 

ってことは、「下水道事業経営が厳しくなったことで振り替えられる訳ですから、言い方を変えれば「穴埋めのための費用」です。

 

こう言った場合、会計的にはどうするんでしょうかはてなマーク

 

ほとんど、「その他経費」にぶち込んどけってなるんですね。(

 

ですから、「一般会計からの繰出額が大幅に増大」しても「義務的経費の増大」にはあたりません

 

ちなみに、下水道工事の費用自体は、投資的経費の「建設費」に分類されます。

 

 

 

問題

生活保護世帯の増加により、扶助費の支出が大幅に増大した。

 

 

 

正解は?

 

 

 

今日の最後の問題です。

 

問題では、「生活保護世帯の増加により、扶助費の支出が大幅に増大した。」と言っています。

 

生活保護制度を調べてみましょう。

 

厚生労働省 生活保護制度

 

制度の趣旨

 

生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています

 

なるほど。。。

 

と言うことは、「地方自治体の歳出のうち、支出が法令などで義務付けられ任意に縮減できない性質の経費のこと」ですね。

 

つまり、生活保護世帯の増加による「扶助費の支出の増大は、「義務的経費の増大」にあたるってことになります。

 

 

 

いかがでしたかはてなマーク

 

最後に、今日の問題を取りまとめておきますね。

 

義務的経費=人件費、扶助費公債費など

投資的経費建設費、災害復旧費、失業対策費など

その他経費=物件費、積立金、繰出金委託費など

 

行政書士試験

 

範囲が広いので広く浅く、興味をもって情報に接しましょう

 

 

今日も最後まで有難うございました。

 

 

今日のところはここまでです。

 

 

んでまずまた。

 

 

押してくれることを切に願う。。。お願い

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

あなたの気持ちを1ポチッと。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村