こんにちは。
今日のテーマは、「今日の出来事」です。
と言っても昨日のことなんですけどね。(笑)
まぁ、日曜日ってことで、いつものようにダラダラ思ったことを書くだけなんですが、、、
今日は、昨日、研修があったんですが、そこに行くときと帰るときに感じたことを書きたいと思います。
まぁ、ね、読み流す人もいれば、共感する人もいるかも知れませんね。
と、その前に、今日は日曜ってことで、思い出の曲を一曲いっときますか
最近、妙に頭に中で流れる曲です。。。
私の中では比較的新しい曲に入るのかな たぶん。。。
ドラマ「愛していると言ってくれ」の主題歌ですね。
いろんなことが蘇る曲ですね。。。
さて、まず、研修ですね。。。
定期的にやる訳なんですが、、、
今回は、とくにこれってものがありません。
「ないんかい」ってツッコミはご勘弁ですね。。。
あ、1つだけ。。。
別に「ほう~。」って感心するものではありません。
ただ、考えたことがなかったことなんで、、、
「秘密」と「機密」
わかります
秘密=人に言わずに隠していること、あるいはその事柄のこと
機密=国家レベルで特に重大な「秘密」の情報のこと
言葉は知っていても考えたことがなくて、今日ハッキリしました。
今日はこんな感じですね。
いつも何かある訳ではありませんから。。。
そこでですね、最初に書いた「そこに行くときと帰るときに感じたこと」ですね。
それを書きたいと思います。
「行くときと帰るとき」ですから、移動手段、ですね。
3○年運転している訳ですが、、、
一応、いまだに無事故無違反です。。。
「一応」
いろいろある訳ですけど。。。
最初に仙台の事情を少しお話しておきます。
大学を卒業して最初に就職した会社が札幌本社。。。
研修で北海道で3か月ほど過ごしました。
まぁ、道路も広いし、スピード「ビュンビュン」早いのなんの。。。
「コワ」
それが、震災後の仙台はそれ以上ですよ。。。
信号が「青」に変わると競争でも始まったかのように「エンジン(ATフィールド)全開」って感じでダッシュです。。。
いやぁ~、怖い
とくに夜間は尚更です。
公道サーキットさながらです。
無事故無違反の優良ドライバーの私は最高速度60キロとマイペースで走りますけどね。
震災のときは、ガソリンが亡くなったり、いろいろありましたからね。
ある意味、PTSDの一種かなと思っています。
そんな、スピードのことではないんですけどね、今日の話は。。。
「違うんかい。」ってツッコミもご遠慮を。(笑)
タイトルにある「ひと昔前の行動」。。。
いやぁ~、ビックリ。
いまだに窓からをポイ捨てする人っているんですね。。。
なんて言うか、「えっ、・・・」
言葉が出ませんでした。。。
しかも、さん、バウンドして
のついたところがポンポンはねてます。
「ありえん。。。」
仙台もまだまだ田舎だなと思いました。
そんなに多くはない、と言うよりは随分と久しぶりに見たって感じです。
それと、割り込みと言うか車線を変更するときについてですね。。。
私の認識がおかしいのかわからないんですが、、、
|
|
と三車線で走っていた場合、、、
真ん中の人が左車線に入るときって、普通は左側の車の後ろに入りません
並行して走っていて無理やり前に入る人が多いんですよね。。。
急に入られる訳ですから「ブレーキ」を踏む、後ろにも迷惑がかかるって感じなんですが、どう思います
これは、ひと昔前の行動ってより、震災後かな、気持ち的に少しでも早く前にって心の中にあるんでしょうかね。
そんな気がしてなりません。
そんな走りをしてると「煽りに合うよ。」って思うんですが、運転中ですので注意も出来ません。
と言うことで、今日の教訓。。。
「人様に迷惑をかけない運転を心掛けましょう。」
それでは、夕方までゆっくり休んで下さいね。
今日も夕方には、ちょこっと勉強しましょう。
全休はダメですよ。
毎日少しでもやるべし。。。
今日の科目は、基礎法学。
んでは、晩かだに。。。m(__)m
それまで、ごゆっくり~。。。
交通ルールを守りましょう。。。
来たよって方はこちらをポチッと。