行政書士試験 平成22年度問46 記述式の問題 | 行政書士試験 独学チャレンジ!!

行政書士試験 独学チャレンジ!!

仙台の行政書士、Hideさんのブログ!
法律知識「0」から独学で数冊の参考書と「過去問だけ」で、資格を取得しました。
独学は「理解」から、、、
  過去記事は、改正には対応していません。
   修正予定もありませんので注意して下さい。      

こんにちは。

 

受験生の皆さん、試験勉強は順調ですかはてなマーク

 

それと試験は受けないけど法律に興味があるって方、書かれている内容で「わからない。」って内容はないですかはてなマーク

 

書く時に注意はしているつもりなんですが、いかがでしょうかはてなマークニコニコ

 

つもりつもりじゃいかんでしょう、、、」

 

確かにそうなんですけど解らないところって人それぞれですからね。

 

私が解っても他の人が解らない。」、「他の人が解っても私が解らない。」って当たり前にあることじゃないですか。

 

だから書く時に考える訳なんですが、そうすると書く時に必然的に時間がかかっちゃうんですよね。

 

もう少し知識があって説明が上手ければ良いんですけど、これには少し時間は必要なんだと思います。

 

でも、できる限り頑張りますよ~~~、わたしは。。。

 

今日の過去問は、平成22年度問46の問題をやってみようと思います。

 

 

それでは、早速。

 

 

 

問題

以下の【相談】に対して、〔  〕の中に適切な文章を40字程度で記述して補い、最高裁判所の判例を踏まえた【回答】を完成させなさい。

 

【相談】

私は、X氏から200万円を借りていますが、先日自宅でその返済に関してX氏と話し合いをしているうちに口論になり、激昂したX氏が投げた灰皿が、居間にあったシャンデリア(時価150万円相当)に当たり、シャンデリアが全損してしまいました。X氏はこの件については謝罪し、きちんと弁償するとはいっていますが、貸したお金についてはいますぐにでも現金で返してくれないと困るといっています。私としては、損害賠償額を差し引いて50万円のみ払えばよいと思っているのですが、このようなことはできるでしょうか。

 

【回答】

民法509条は「債務が不法行為によって生じたときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない。」としています。その趣旨は、判例によれば〔  〕ことにあるとされています。ですから今回の場合のように、不法行為の被害者であるあなた自身が自ら不法行為にもとづく損害賠償債権を自働債権として、不法行為による損害賠償債権以外の債権を受働債権として相殺をすることは、禁止されていません。

 

 

今日の問題は、不法行為です。

 

問題の内容を少し確認してみます。

 

相談者は、Xさんから200万円を借りている私さんです。爆  笑

 

仮にOさんとしましょう

 

Oさんの自宅で返済について話し合いをしていたところ、Xさんが怒っちゃったんですねムカムカ

 

そして怒ったXさんが投げた灰皿が、150万円で買ったOさんちの高級シャンデリアに命中して全損してしまった訳です。

 

Xさんはきちんと誤った訳なんですが、これと貸したお金の返済は別で、直ぐに200万円返して欲しいと言った訳です。

 

Oさんとしては、借りたお金と壊されたシャンデリアの価格を相殺して50万円を払えばいいと思っている訳ですが、法的にはどうはてなマークってことを聞いています。

 

 

これは難しいですね。。。

 

なぜはてなマーク

 

それは、最高裁判所の判例を踏まえた【回答】を完成させると言うことだからですね。

 

独学だと判例はなかなか勉強しませんから。

 

せいぜい過去問知識です。。。

 

それでも過去問を押さえて、私は合格しましたので最低限は、「過去問の知識は押さえる。」と言うことです。

 

 

引き続き、【回答】者の内容を見てみましょう。

 

民法

不法行為により生じた債権を受働債権とする相殺の禁止

第五百九条 債務が不法行為によって生じたときは、その債務者相殺をもって債権者に対抗することができない

 

この内容について判例があると言っています。

 

これに当てはめてみますね。

 

債務が不法行為によって生じた=シャンデリアを弁償すると言う債務

 

その債務者Xさん)は、シャンデリアを弁償すると言う債務貸金を返済してもらうと言う債権相殺をもって債権者私であるOさんに対抗することができない

 

この内容を踏まえて判例がある訳です。

 

そして、回答者は続けるんですが、、、

 

今回の場合のように不法行為の被害者であるあなた自身が自ら不法行為にもとづく損害賠償債権を自働債権①として、不法行為による損害賠償債権以外の債権を受働債権②として相殺をすることは禁止されていません

 

自働債権=相殺を主張する側、相殺しようとする側=私であるOさん=壊されたシャンデリアの150万円の損害賠償債権

 

受働債権=相殺を主張される側、相殺される側=Xさん=Oさんに貸した200万円の貸金債権

 

書かれている内容は以上ですね。

 

ですが、ここで重要なことが書かれていることに気づきますね。

 

ですから今回の場合のように、」です。

 

ですので、①と②の内容民法の第五百九条の内容を受けて判例が示した内容の反対のことを言っているのが解りますよね。

 

 

それでは、考えましょう。

 

 

砂時計

 

 

今日の問題は、不法行為です。

 

と言うことは、やってはいけない訳ですよね。

 

 

砂時計

 

 

そして、不法行為の場合に考えられるのは損害賠償。。。

 

それとはてなマーク

 

ヒントは、そう言った行為を繰り返しなされては困りますよね。

 

 

砂時計

 

 

これは判例ってことを考えていると「えぇ~。」ってなりますが、凄くシンプルに自分が不法行為をされたときのことを考えながら検討すると良いと思うます。

 

まずは、1.弁償してもらう

 

2.不法行為に対して報復措置をとる。

 

ですよね。

 

あっ、2.は「やっちゃいけないこと」ですね。滝汗

 

 

さぁ、考えましょうビックリマーク

 

この内容は不法行為から始まりますので、相殺が禁止される場合の事例と言うことです。

 

判例ですから難しいですけど、書かれている内容をじっくり考えて頑張ってみましょう。がんばれがんばれがんばれ

 

・ ・ ・ ・ ・

 

・ ・ ・ ・ ・

 

・ ・ ・ ・ ・

 

作成できたら正解を確認しましょう。

 

 

 

正解例

不法行為の被害者に現実に弁済を受けさせることで、損害を填補し、不法行為の誘発を防止する。(44字)

 

 

試験センターの正解例

不法行為の被害者に現実の弁済により損害の填捕を受けさせるとともに、不法行為の誘発を防止する。(45字)

 

 

 

参考

 

昭和40(オ)437 家屋明渡等請求 昭和42年11月30日 最高裁判所第一小法廷 判決 棄却 大阪高等裁判所

 

民法五〇九条は、不法行為の被害者をして現実の弁済により損害の填補をうけしめるとともに、不法行為の誘発を防止することを目的とするものであるから、不法行為に基づく損害賠償債権自働債権とし不法行為による損害賠償債権以外の債権受働債権として相殺をすることまでも禁止する趣旨ではないと解するのを相当する。

 

もう一度、第五百九条を見てみます。

 

不法行為により生じた債権を受働債権とする相殺の禁止

第五百九条 債務が不法行為によって生じたときは、その債務者は、相殺をもって債権者に対抗することができない

 

この民法第五百九条の規定は、不法行為の加害者側(債務者)から被害者(債権者)に対して相殺を主張することはできないと言う内容のものです。

 

具体例

Oさんがコンビニに車で入るときに、近所の友人のTさんの自転車衝ってしまいました。

Tさんは骨折してしまいました。

当然、Tさんは慰謝料を請求します。☚損害賠償請求ですね。

Oさんは、以前、TさんにYenを貸していることを思い出しました。(忘れるくらい裕福なんですね、このOさんは。)

Oさん「あれ、Tさんに○○万貸してるよね。」


Oさん「○○万とTさんの慰謝料相殺するから。」

 

 

民法第五百九条は、これはダメってことを言っています。

 

ようは、債務者(車ぶつけたOさんから債権者(自転車に乗っていた骨折したTさんに相殺すること

これが、認められたら、Tさん治療費を自腹で払うようになりますよね。

 

この内容を受けて判例を示しています。

 

1.不法行為の被害者現実の弁済により損害の填補をうけさせること

 

填補=不足を補うこと。埋め合わせ。補塡。

 

Oさんに、現実の弁済をさせて、Tさんに損害の填補をうけさせること

 

2.不法行為の誘発を防止すること

 

不法行為をやった時には、実際に損害を弁償させることで繰り返し発生することのないように誘発を防止しなければなりません。

 

 

判例が示した内容は、この2点です。

 

ですので、この内容を45字以内にまとめれば良い訳です。

 

それと最後にポイントです。

 

今回の問題は、シャンデリアを壊された被害者であるOさんからの相殺はOKってことですからね。

 

ですので、具体例では、骨折したTさんが返済するお金に困って相殺することはできると言うことになります。

 

 

最後に、問題にある債権者Oさんと具体例の債務者Oさん逆の事案ですが同名を使用したことご容赦下さい

 

まぁ、こんな時に言う言葉覚えてますか~はてなマーク

 

 

「あやややや、へぐった。」

 

 

今日も最後までお読みいただき有難うございました。

 

 

今日のところはここまでです。

 

 

 

んでまずまた。

 

 

 

是非、是非、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

来たよって方はこちらをポチッと。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村