こんにちは❣️

アレルギー症状緩和の食育コーチ 
沼野さとです❤️


私が、長女のアトピーに、自然療法で取り組もうと決めたのは、長女が8ヶ月の時でした。

{31ED4080-1CF8-413E-9A28-03E1E4999BD4}

自然育児の会の顧問でいらした、山西先生とお話をする機会があったのが、きっかけでした。

所謂、大きく育てるための食品…乳製品、卵、肉、小麦粉、砂糖を止めるところから始めました。

止めると言っても、長女は、おっぱいのみが栄養源の頃でしたから、実際にそれらの食品を止めたのは、私です(O_O)

始めは辛かった〜(*´-`)


これだけなら、ただの除去食なんです‼️

しかし、自然育児ってそれだけではないのです。

長女と私の体の『冷え』にフォーカスするんです。

ママの体が冷えてるとおっぱいが冷たくて、美味しくないらしく、体が温まる根菜や味噌汁をいつもいつも食べていました🥕

やれ、ママが小麦粉ばっかり食べていたからとか、砂糖の取りすぎだとか、散々言われましたね😭

でもでも、それでも長女はだんだん良くなり、幼稚園に入る頃にはきれーになっていました。

{7E622294-7ED0-4784-8991-7C32CD8B6AE3}

食事はその後も随分気を付けていましたし、私は、マクロビや、重ね煮を使ったお料理教室を始めていましたので、自然食は今に至るまでずっとやってきています。

でもでも、子供が小さい頃はママがコントロールできていたアトピーは、段々そういう訳には行かなくなります(*´-`)


段々と子供の世界が広がり、人間関係や受験でストレスを感じると、何だか逆戻りしちゃうんです(O_O)


運動もするとしないとでは違う様ですね。

長女は、高校にはいってから、ほとんど運動をしなくなって、又々逆戻り。受験でボロボロ。

運動は、発汗するのでお肌には良いですよね〜〜。

もう、親がどうにかできやしないんです😓


例えば、親に文句を言われるとすぐに痒くなるようです。

私も若い時に、急性のアトピーになって、半年ほど食べ物や生活に気を付けていた頃があります。

コーヒーが一番痒くなりました。

でも、食べ物や生活よりも変えなければならなかったのは、自分の心‼️

物事の捉え方でした。

〇〇さんのせいでこうなった‼️とか、あーヤダ‼️なんて思うと、たちまち痒くなるんですよ‼️


ヒスタミンが出ちゃうんですよね😭

根本的な性格が変わるわけではなけれど、ネガティヴな事があった時に、取り敢えず受け入れて、
何かのメッセージかな?
なんて考えると、落ちついてくるんですよね❤️

そういう考え方を、ニュートラル思考って言うそうです✨✨

マイナスからプラスの面を見出す思考。

なかなかできないけど、アレルギー症状が出やすい人は、気持ちをコントロールできたら、症状が出る回数は必ず減りますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


大人の方で、食べ物や生活を変えてみても、中々アレルギーが改善してこなかったら、ニュートラル思考を是非取り入れてみてください✨✨☯️

我が家の娘達は、この辺が分かっていない模様ですね。

食べ物は勿論大切です‼️

お肉の陽性を大根の陰性でバランスをとって、ニュートラルに❣️


でも、食べ物変えるだけではだめなんです❌

食べ物も、考え方もニュートラルにしていきましょう❤️❤️




☯️お料理教室、お手当レッスン、個人のご相談のお問い合わせは、こちらまでお願いいたします☯️
↓↓