こんにちは。

アレルギー症状緩和の食育コーチ
沼野 さとです❣️

7月20日、私のお誕生日❣️
暑い暑い日です。

次女とバトリました(●´ω`●)





子供達が小さい頃は、母である私が食べ物の管理、お手当、生活パターンの管理等等、ほぼ100パーセント把握できていたわけで、本当に楽に子供たちの体調管理ができていた訳です。


しかし、小学校→中学校→高校→大学と年齢が上がって行くと、段々と見えない部分が出てきます。

現在、長女大学4年、次女高校2年。

実に色々食べてくれる訳です。




今時は、小学校の高学年あたりから、やれ合唱コンクールの打ち上げだ!

球技大会の打ち上げだ!と、生意気にもファミレスで打ち上げをする訳です。




ほぼ無添加で育ち、小学校の給食も食べていない我が娘達。

初めて食するジャンキーな味付けの物を貪る訳です。


本当は、私は嫌ですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
かなり辛い。

しかし、社会勉強でもあるし、子供同士のお付き合いも分かります。

そんな時は、まあいいじゃないか‼️と、容認と言うか見て見ぬふりというか、してきました。
円滑な親子関係で為にも❣️


食は、実は、締めるのは案外容易い❣️

緩め方が難しい‼️

際限なく緩んでしまいました。


勿論、家庭ではそんなことはありませんよ。
随分緩みましたが。





お姉ちゃんは、高校入試、大学入試でストレスが掛かり、砂糖と小麦がキャパを超え、段々にお肌がひっちゃかめっちゃか‼️(●´ω`●)


でも、お姉ちゃんのは慢性的ではありますが何とかなってきています。




それよりも、次女‼️‼️

2年前の夏。
正にこの時期。

打ち上げ、もらいお菓子、縁日続き、蕁麻疹を掻き崩し、見るも無残な姿になって、ムーンフェイス、むくみ‼️

採血できないほどに、腕は晴れ上がり、生まれて初めて総合病院での検査。

お陰で私は冷房病。

卓球の試合、英語のスピーチコンテストが迫っていたので、手当てでは間に合わなかった‼️

実は、お姉ちゃんより次女の方がアレルギー症状が出た時には酷い。
足なんて、水疱が出来て、潰れてぐちゃぐちゃ(●´ω`●)


病み上がりはスッキリ痩せては美人さんになっていましたが。

本人、相当懲りたようで、暫くは食べること気にしていた模様^_^





ところが、ここのところ


頭を痒がっていた。

あれあれ!??

なんかおかしい‼️

テスト中にしゃぶしゃぶの食べ放題。

疲れているから、ママは、止めた‼️



きっと見えないところで色々いただいて。

寿司屋でネギトロ。 
あれって、サラダ油と添加物漬けなんだよね。
マグロの加工屋で働いていた私は知ってる‼️

花火の日には、屋台飯。

カレーとケバブ‼️
カレーは、本当にだめだーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



3日後、あーあ、一昨年の再来。

食べすぎなんだよな。
食べる量が半端じゃない‼️
しかも、早食い‼️


もう、医者に行けばいいじゃん。
責めたくないけど、やはり責めてしまう。


でも、彼女の人生だからさ。

みんなのように食べるなら、みんなのように医者に行って、抗生物質とステロイドで症状を取るのが妥当じゃないの?

君の食べ方じゃ、私のご飯なんて効かないよ。



いつもいつも、すぐブチギレて。
そういう精神状態が、ヒスタミンていう物質を体に分泌させるんだよね。



深呼吸して落ち着けば?

普段からさ。


実は今私はカフェにいます。

次女と顔を合わせたくないから。


随分ママは落ち着いてきました。


もう一度、我が子で病気治しの食と手当てと生活パターンのおさらいをさせてもらうかな。


私自身落ち着くべく、永谷天満宮にお詣りしてきました。


さて、言霊言霊❣️私には最強の言霊がある❣️


腸を整えるご飯を作ろう❣️
作りたくなってきたから。



もう、こういうお誕生日プレゼントは、最後にして欲しいな。