…って言う質問があったので、暇だったので計算してみました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
汎用京速計算機 11,280,384 GFLOPS (CPU:128個稼働時) スーパードクターの人ではないCeleron 1.4GHz 適当な値がなかったので他のCPUの対比で割り出した
ENIAC 300FLOPS
NintendoDS 数値がなかったのでARM系の値をコア数とクロック数から割り出した
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
スパコンつながりで世界最初期のENIACなら4,800年 ∑(゚Д゚)
(ENIACといえば炎上だがそもそもRAMが小さすぎるので1フレームすら収まらないため燃えません。計算できても10分後に死ぬので252,000,000台必要だから当時のレートで換算すると44,453兆円必要ですね)※2012/07
エンコードしながら毎年上映すると差分上映時間は1.5秒
映画のタイトルが出る前に寿命が尽きちゃう (T▽T;)
子供に大人気のNintendoDSなら26時間
(実際には0.2秒までの映像を変換するのが限界ですが…)
作業するメモリ(RAM)が小さいのでこれが限界ですが、昔のスパコンより頑張り屋さんです。


3DSならもっと沢山のメモリやGPUを搭載しているので有利かな?
不毛な計算だったが…
1,100億円スパコンの1秒間使用料金はいくらなんだろう? ヾ(@°▽°@)ノ