スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
3年グラウンドトレーナーのようこです🌻
第3弾となりました引退インタビュー、今回はグラウンドトレーナーの根本有理紗さんです!
↑試合を見守る有理紗さんです!
インタビューに入る前に、少しだけ有理紗さんの紹介をさせていただきます🙌
グラウンドトレーナーと、書類を担当されている有理紗さん!3年生の時から部門のトップを務められ、部を引っ張ってくださいました🙇🏻♀️
グラウンドトレーナーとして、練習メニューを仕切ってくださっている姿はとてもカッコいいです✨
また、有理紗さんは倉庫の整理整頓には厳しいことで有名です😂この間も一緒に片付けをし、汚かった倉庫がとても綺麗になりました!部員の皆さん、有理紗さんがせっかく綺麗にしてくださったので、この綺麗さを保ちましょう👍
そんな有理紗さんの趣味は、ダンスを踊ること、辛いものを食べること。
そういえば私は、有理紗さんの踊っている姿を生で見たことありません😳引退前に絶対に見せていただこうと思います!
そして、辛い物好きな有理紗さん。特に火鍋がお好きなようです!ただ、辛いものを食べた次の日には必ず「胃が痛い、、」と仰っています😂お身体にはくれぐれも気をつけてください!笑
少しだけ、と言いながら長々と失礼しました。有理紗さんの素敵な人柄、伝わりましたでしょうか?
では有理紗さんにインタビューさせていただきます🎤
ー推しのプレーヤーを教えてください!
ゆめちゃん、ちあきちゃんです!
キリッとした姿で練習や試合に挑んでいる2人を見ていて、感化されていました。
タッチジャッジ、キックティーの役割をそつなくこなす2人の姿がとてもカッコいいです!
これからもGRSを盛り上げていってね💪
素敵なお写真です🥰
(左から、有理紗さん→ちあきちゃん)
ゆめちゃんはタイミングが合わず、お写真撮れませんでした、🥺
ーGRSでの1番の思い出を教えてください🎞
ラストの夏合宿です!
3年ぶりの夏合宿は大変でしたが、先輩後輩、同期、水入らずの時間がありとても楽しかったです。
何よりも、晴れた菅平、峯村山荘で学生時代最後の夏合宿を無事終えることが出来たことが1番の思い出です。
↑夏合宿最終日のマネージャーの写真です!
↑夏合宿の一コマ📸
(左から、1年吉村→有理紗さん)
ー有理紗さんは、高校はダンス部と伺いましたが、大学ではなぜラグビー部に入部しようと思われたのですか?
大学でも文武両道を極めたいと思っていたところ、アルバイト先の先輩(滝さん)がGRSのマネージャーに勧誘してくださりました✨🏉
ーズバリ、ラグビー部に入って得たことは何でしょうか?
「やり抜く力💪」です!
何度も諦めそうになった4年間でしたが、同期や後輩、先輩方、OB、コーチ陣の方々に常に励まされ、支えられ、時には喝を入れられと、無事、4年間、ラグビー部のマネージャーをやり切ることが出来ました。社会人になっても活かしていきますっ!
ー4年間をまとめた一言を教えてください!
「雲外蒼天」
どんな困難でも、努力して乗り越えれば、快い青空が望める という意味です。
コロナ禍で思うように練習ができなかったり、挫折しそうな時にはこの言葉を励みに努力を重ねてきました。時には、コーチの方、先輩後輩の手を借りながらチームに貢献できるように努力してきました。
大変なことの方が多かったですが、その分、たくさんの人とのつながりを得ることとができましたし、最後にみんなで青空が望める最終戦で締めくくれたらな、と思っています!
ー最後に、同期と後輩にメッセージをお願いします!
初めて書くので少し恥ずかしいですが、読んでくれたら幸いです🏉
まっすーへ
後輩と話していると「益田さん、尊敬してます」との声を聞くことが本当に多くて、それを聞いていて勝手に嬉しくなっていました。私自身もプレー内外でも後輩と積極的に話している場面をとてもよく見ていて、そのフレンドリーさや信頼構築の努力が尊敬される理由だな、と納得してます。チーム益田、ラストまでマネも頑張ります。チームを引っ張ってくれてありがとう!
原口へ
数えきれない程、挫けそうな時があったけど原口のおかげで4年間駆け抜けることができました!!沢山のステークホルダーに囲まれ、判断を迫られた主務業、本当に大変だったと思います。そんな中でも視野を広く持って的確な指示をポンポン飛ばしている姿を見てて尊敬してたし、私も頑張らねばと、自身を奮い立たせて走りきれました。原口が主務で本当に良かった!
大嶋へ
夏合宿のご飯の時間で結構、仲が深まったと勝手に思ってます笑
運常と副将をこなす大嶋。運常の連絡で大嶋の名前を見るたびに忙しそうだな、頑張ってるな、と思ってました。部活では物事を引いて俯瞰していて冷静だけど、楽しむ時はリミッターが外れたように全力で楽しんでくれる素敵な同期!引退しても仲良くしてね!ラスト頑張ろう!
力也へ
毎度、テーピングを任せてくれてありがとう!力也は、皆より一足先に来て、マネと一緒にグラウンド待ちをしていた分、話すことが多かった!マネの後輩からも「力也さん〜」と呼ばれていて、優しい、話しやすい雰囲気が滲み出てる。実際に1年生の時から私達のテーピング練に付き合ってくれたり、車で送迎してくれたりと本当にありがとう!ラストまでテーピング巻かせてね〜!
石井へ
味気ないなぁ、、何か足りない、、あ、今日、石井がいないからだ!って感じる程、GRSの盛り上げ役の石井。
夏になると、真っ黒に焼けてて、勝手に親近感湧かせてました。マネ、選手関わらず、部員みんなと沢山会話していて、尊敬してたし私自身も部活が本当楽しかった!ラストまで石井の持ち前の明るさでGRSをさらに盛り上げて〜っ!!
ななか、ゆみこへ
4年間、一緒に駆け抜けてくれてありがとう!
テンパっちゃう私を沈めてくれた冷静な判断軸を持つ2人には感謝でいっぱいです。4年間、大変なことの方が多かったんじゃないかって思ってるんだけど、部活を楽しめたのは2人がいたからだと思います。これから進路は別々だけど、今まで以上に仲良くしようね!
ラストまで頑張ろう!!いつもありがとう!
↑4年生のお写真です!
(左上から、大嶋さん→力也さん→益田さん→原口さん→石井さん、左下から、祐実子さん→菜々夏さん、有理紗さん)
3年:ようこ、まなみ、りさこへ
3人には本当にお世話になりました。(まだ引退してないけど笑)
斬新なアイデアや意見をどんどん出してくれたり、常に先回りした行動をしてくれていた3年には毎回驚かされていました!そして何よりも助かっていました。コロナ対応や夏合宿等、前例を知らない中で沢山頑張ってくれてありがとう。来年は私達の反省も活かして、さらにパワーアップしたGRSを作って行って下さい!3人なら絶対できると確信しています、力合わせて頑張って!!💪
2年:れい、まなへ
2人の成長は本当に早くて、勝手に母目線で見てて感動していました笑指示を出されなくても、主体性を持って一年生に指示出ししている姿や部門間の仕事している姿がどんどん増えてきていてとても頼もしかったです。来年は3年生になり、後輩も増えて責任感も高まってくると思いますが、失敗に臆せず、抱え込まずに先輩後輩を巻き込みながらさらに成長していってね!👣
1年:かりん、まい、まき、みさこへ
フレッシュで元気な1年生!
毎部活、1年生から若さと元気を吸い取ってました笑1年目にして、沢山の仕事が降り掛かり、本当に大変だったと思います。それでもめげずに着いてきてくれたことに感謝しています。1年はテーピング練習の努力と成長がすごい!夏合宿では皆で合格に向けて練習していたのを覚えてます。これからもみんなの持ち前の元気でGRSを盛り上げていって下さい👏
マネージャー12人で部活ができて、楽しかったです!みんな本当にありがとう!
吉田監督、高橋コーチ、鈴木コーチ、若林トレーナー、田中コーチ、中村コーチ、澤田さん、吉岡さん、大屋さん、木村さん、その他OBの方々
本当にお世話になりました。
至らない部分が多々あり、ご迷惑をお掛けしたかと思います。グラウンドにいらっしゃった時は必ずコミュニケーションを取ってくださり、的確な指示とアドバイスから、日々の部活運営を行うことが出来ていました。まだまだ改善点は多いですが、引退までにチームの為にできることを最後まで全力でやっていきたいと思います。何卒、最後までご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。
インタビューは以上です🤲
たくさんの質問にお答えくださり、ありがとうございました‼︎
このブログを書きながら、有理紗さんと部活ができるのもあと1ヶ月ちょっとであることに気がつき、すでに寂しくなっています、、🥺
有理紗さんは私にとって本当に憧れの先輩です✨同じ部門ということもあり、たくさんのことを教えていただきました!
有理紗さんに少しでも近づけるよう、今後も部活を頑張っていきます!!
最後までご精読いただき、ありがとうございました!
ようこ🌻