この方のブログ…

補足します。

The girl reading a book under the tree is my girlfriend Nancy.

その女の子(木の下で本を読んでいる)は、(僕のガールフレンドの)ナンシーです。

という文で、

The girl を説明する節が、reading a book under the tree の部分。
また、Nancyの直前の文は、Nancyを説明する部分です。

説明は、「(その特定の)女の子」を二度言ってることになるから、カッコに入れちゃいます。
カッコ内を無視して読めばシンプルな文です、つまり結論は、「その子は誰であるか」を説明している文で、だからもともとは2文か3文だったものを、長い1文へとジョイントして作った構造なんです。

つまりもともとは、

The girl is reading a book under the tree.
(女の子が木の下で読書しています。)
と、

The girl is Nancy.
(その女の子は、ナンシーっていう名前の子です。)
と、

Nancy is my girlfriend.
(ナンシーは、ぼくのガールフレンドです。)

この3文を繋いで、整理し、わかりやすくしたものなんです。

この方の言うように、頭から読む習慣を付ければ、だいたいの意味が素早くわかり、次の設問は解けます。4択だったりのマークシートがセンター試験でもあるし。

なので、長文読解をささっと読んで時間内に答案を書き終えるには、

返り読みをしない習慣をつけることは勿論ですが、まず第一に、

ちょっとした短文の文法をきちんと把握できる実力をつけておくことです。それに加えて、知らない単語を出来るだけ少なくしておく!知ってるボキャブラリーを極限まで増やし切っておくことです!

知らない単語は飛ばして読んでも、わかる単語が沢山あれば、前後を読めば知らない単語の意味はだいたいの予測がつき、設問もばんばん解けること請け合いです、これからの時期は、

①文法あやふやなところは中学英語レベルからやりなおす(捨てていなければ中学のワークを見直す。結構忘れてる基本か沢山あるよ。)
そこから始めて、次は高校の文法書を復習。その際、ただの暗記じゃなく理解する方向で読む。定期テストに備えた文法勉強は「出る文そのまま丸暗記。」て子も居るらしいけど、それだと実力が付かないから、文法やっても英作文は出来ないし、長文読解が苦手分野になっちゃいます。

みんなが入りたい大学で長文問題を入試で出さない大学は無いから、長文にニガテ意識を持たないほうが絶対に有利です。

②食事中も左手に速読英単語、トイレでも速読英単語、電車のなかでは座れたら速読英熟語、座席がなく立っていたって速読英熟語、まわりの視線(あいつ受験生だな…)は気にしない。なんならマスクして変装する(笑)。あとは耳栓。

これが重要です。もう時間がない!!
みんな頑張ろう!!