ファンサイトの楽譜サイトから新作が届きました。
やった~、いちばん欲しかった「まっしろいCANVAS」のギター譜が今日届きました。このほかに「ゆりかご」(ピアノ譜つき)も入っていました。さっそく弾いてみたけれど・・ポピュラーピアノはそれなりに難しい。右手が和音になっており、「ド・ミ・ソ・ド」の4つを押さえるような和音だと、書いてあっても事実上「届かない」とか「届いても、うまく音を出せない」かんじになるので、4つのうち3つを選び、それらしい音に聞こえるように自分で変えて弾こうかなっと思っております、それにしても楽しい~♪藤木譜さんありがとうございます。

明日卒園式を前にして親子でこれから帰るか、明日帰るか考え中ですが、日曜は飲み会だし「いつギターの練習するんだよぅ」ってかんじですが、でもこの「まっしろいCANVAS」はず~~っと弾いてみたいと思っていたので、がんばって仕上げたいと思います♪

お別れ会は、大成功。
いまさっき、つづがなく終わって帰ってきたのですが、いや~~~~すごかったです!わたしたち(オープニング)はどちらかというと「かわいい」部類で、トリをつとめたスミレ組の「芸」のスゴかったこと!タダで見せてもらうのは申し訳ないような「芸」になっていました。『ゴリエ』も『マツケン』も『ピンクレディ』も『ギター侍』も出てきました(もちろんネタもオリジナル)。ギター侍が、先生3人の名前を次々に「斬って」いくさまに、みな「笑いすぎで涙・・ハンカチ必携」でした~~。

この「お別れ会のお母さん方のだしもの」はDVD化され「発売」されることが決定しました☆こんなのは幼稚園はじまって以来のことらしい。明日の卒園式には毎年「場所取り防止策で、プロに撮影してもらいビデオやDVDにして売る」方式なのですが、このお別れ会の様子も「プロに入ってもらう」って案で、役員さんたちのなかで決を取ったら「ぜひプロに撮ってほしい」人のほうが多かったし、見積もりだしてもらったら、1日も2日もお値段1000円ぐらいしか変わんないとくことなので先日「申込書」がきましたので申し込みしました(笑)。お値段は5,500円・・なおひとのDVDよりちょいお高めです(^^;)みんなもちろん買うみたい・・ママの雄姿をパパにも見せたいもんね!?

普通の年は保護者たちの出し物だけでは短くなりすぎなので先生たちのお芝居も入ることになっているんですが、今年は「先生たちの出し物が地味で申し訳ないですが・・」っと言われてしまったし、園長先生の最後の挨拶でも「今日はおかあさん方がいちばん生きいき(園児たちよりも)していますネ」っといわれてしまったし(爆)。ほんとうに、みんな何者なんですか!?主婦にしておくには惜しい~。