今日は「お別れ会」です。
落成したばかりの体育館(講堂)に、教室の机をみんなで運び込みました、
机の上の袋は席番号を書いた「お菓子の入った袋」で、先生が組ごとにどの列を取るかをジャンケンで決め、席番号は子供たちがくじ引きできめました、
うちの子たちのクラスは先生の運がよく「真中の川」を取り、子供もくじ運がよく、前から3つめの机を取りました!隣に妹か弟を一人座らせるスペースも作ってくれてあって、うちは姉妹で鑑賞させます、昨日も先生に「楽しみにしててね!先生のけぞらないように^^」って同じクラスのお母さんが言ってて「ええぇ~!?楽しみにしています!」って先生もわくわくしていてくれているみたいだし、子供たちも「マツケンやゴリエ、だれのお母さんが踊るの?」って、お母さんたちが練習にきているのを知っているので、もうネタはわかっていて、楽しみにしていてくれているみたいです。がんばってきます!!

「まっしろいカンバスDVD」という名のナパーム弾は・・
「全滅」っていうのはこういうことをいうのね・・なにがって「家事が」(爆)。
おそるべし~~~なおひと。卒園式まで3日間連休をとってあるから、仕事のことを頭から抜いてていいぶん、ひまさえあれば見てます、DVD。WOWOWさんと組んで本当によかった、撮り方、録りかたによって、こんなに素材が生かされ、まさに「再現」されてます、「再現」以上かも。
この日は彼らにとっても「やるしかない!」って決意の日であり、私たちにとっても「どんなものを見せられたとしても、行くしかない!」ってとりもなおさず「駆けつけた」って言葉がぴったりくる「復帰の幕張」でした。
この日まで心臓バクバクで毎日をどうにか過ごしていた日々がとっても懐かしいです。こんな素敵な製品になって店頭にならんで本当によかったよかった。