クールウォーターVxV初めて飲みました
富士急に参加できなかったわたしに、わざわざ水の入った未開封のクールウォーターをおうちから持ってきてくれた直ともさんに感謝!重かったでしょう・・

さて本編。今回はおもしろいMCが沢山でて、さらに、「ありがたいお言葉」というかんじのしんみりトークも満載の、まさに千秋楽にふさわしい内容でした。ステージも客席も感傷的になってしまった大ハプニングの昨年!あれとは違い、なおひとさんもかなり大人になられた?気のせい?(笑)
『王子様』を脱皮し、しかしまだ『おやじさん』風味には程遠く(よかった~・笑)、さしずめ『兄貴ぃ~!』っていうかんじでした。男の子のファンも沢山みえていたので、そういう方々はこんど集団で「せぇ~のっ!兄貴ぃ~!!」って叫んであげてくださいね??

初盤の「バンド編成」部分が過ぎて(大好きだった『Smile.』聴き納めね~としみじみ聴かせていただきました)
ピアノ部分ですが。いきなり「あぁ~・・」っと始まりました『ゆりかご』。これはほぼ中央、ケイスケ寄りに居たわたしには「腰砕け」程ではなく。。冷静に見させていただきました。左右の大スクリーンの映像が本物のアングルと逆。奥に設置してあるカメラから、ふじっきーの左手方面からの映像が写されていました。きれいでしたよ~。
中盤のピアノソロは、両手、オクターブ違うだけで同じ音なので、ピアノをやってる人には難なく弾けます。ただ手の指は左右配置が同じでなく線対称なので(これは、人間ならだれでも自分の手をみればわかりますね^^)初心者がやると難しく感じるはずです。ふじっきーもかなり練習されたのじゃないかな。右手のキラキラと光る早弾き部分(ほんとうに彼が弾くとキラキラ光って見えるのですよ^^)もね、とくにピアノ学習者には難しくないレベルです。

引き終わって笑顔、拍手を受けて、足を組んで正面を向いてリラックスしたふじっきー。「ATOKATAは、レコーディングでもピアノは自分が弾いたもので、ステージでやりたいと言ってみたんだが、何ヶ所も回っていると・・・だんだん余裕が出てくるんだよね」(ここで会場、爆笑。)「余裕があっても間違えるんですよ笑^^」(そうそう、ちょっとミスタッチがありました今日も。)
それで、この「ゆりかご」も難しそうだな、弾きたいなって、やってみたんですけど・・・やってみたら弾けちゃったんですよね」(またまた会場も暖かい爆笑。)
プチ自慢のコーナーでした~。

このピアノのコーナーのあと、上着を脱ぎ、ノータイではあるが白シャツ、黒いスーツ姿で(あしもとはスニーカー・笑)。黄色い、いわゆる昨年の『冒険者ギター』を持ち演奏するあの曲!なんだっけ・・たぶん「涙の色」?あれのスタイルがね~今年もツボツボでした。やっぱりこの「見かけ」と「演奏」の組み合わせ、好きだわ~。サビの部分から、前に両手を差し出すフリを全員でびっしりそろってやる客席のボルテージ高かったです!見回して鳥肌!みたいな・・

Nothingのインスト演奏をへて(髪を切った辻っち・・グラサンのかんじもあって、まるで吉田拓郎さんみたいだね!わたし、けっこう好き。襟足を短くすると、首が太くて男らしくみえる辻っち。)
「恋のR&Rドライブ」では、やっぱりなんどやられてもビックリしちゃう仕掛け(ギターのヘッドでマシンガンの効果音に合わせまっしろいスクリーンを撃ちぬき「Thank you!」の文字)1F後ろの席からも感嘆の声、今回ももれてました~「カッコイイ~!!」ってね。
~パート3へ続く~