ひらがなシールの使い方 | 自由人親子とあばレオライフ

自由人親子とあばレオライフ

ついに!我が家に!!犬がやってきた!!!
【母:B型自由人】
【娘:母を超える超自由人・個性派女子・女子校志望】
【イタグレ:レオ、2020.11.24生まれ♂】
のドタバタライフ( ´∀` )

かのんのひらがな状況・・・

【読み】
すべて読めることは読めるけど、ときどき間違えることもあるレベル。

聞き直すと、正しく言えます。



【書き】
見ながらならすべては書けるけども

書きにくいものはなるべく書きたくない模様。

自分の好きな文字は見なくてもスラスラ書きます(笑)

※ベビーパークでは、年中くらいで書ければ早い方!と言われているので

そんなに焦ってはいません。



そんなかのんがひらがなの読みの練習として使って

大活躍だったのがコレ↓

【ひらがなシール】



【あっちゃんあがつくたべものあいうえお】の本をペラペラめくって


そのページに書いてあるひらがなを同じシールを貼るという方法で
  

かのんはひらがなを覚えました♪

※【ひらがなスタンプ】も持っていますが、あまり活躍しなかった(´□`。)


かのんの場合は、スタンプよりもシール派でした。



そのときに大量に買っておいた【ひらがなシール】

最近まですっかり忘れられていました(笑)



が、最近また大活躍です★



幼稚園で女子の間で流行る(笑)お手紙のやりとりが

かのんのクラスでも始まりました(^∇^)

まわりの子はひらがなが書けないので

絵のお手紙です。


かのんは、自分の好きなひらがなが名前に入っている子には

きちんと「〇〇へドキドキ」とハートまで書いて手紙を渡していますが

書くのが好きではないひらがなの名前の子には絵だけの手紙(笑)



そこで、久々に目に入った【ひらがなシール】を渡してみたら

「あ!△☓の△だ!!」なんて言いながら

お手紙にシールを貼り始めました。

作戦成功★

大量に余っているシールも無駄にならないし

お手紙をもらった子もひらがなに興味を持つはず♪

一石二鳥です(*^ー^)ノ

手紙のやりとりをする子がだいたい決まっているので

使うひらがなシールは毎日同じですが(笑)

早く、名前だけでなくて文章入りのお手紙を書く気になって

他のシールも使ってくれるといいなぁと

今は思っています(  ゚ ▽ ゚ ;)


この【ひらがなシール】結構長く使えるので、おすすめです!!

いまならスタンプもお手紙書くのに、使ってくれるかなぁ!?

しばらくしたら、スタンプも

うまく目につくところに置いてみようっと♪



☆今日の朝活☆
・詩


・カレンダー
 

・迷路
 

・日本地図ぬりえ
 

・トランポリン


・鉄棒


★キッズアカデミーの復習
【概念】動物できたかな

DWE(ディズニーの英語システム)
・英語かけ流し(SA!2 CD) 2時間