シンプルに考えたら簡単やん♡! | GROW GOLF ACADEMY

プロフィール

GROW GOLF ACADEMY

自己紹介:
豊中の大阪モノレール線・少路駅前 完全マンツーマンレッスンのゴルフアカデミー GROW GOLF A...

続きを見る

この記事についたコメント

  • ちゃちゃマル

    「バンスを使う」と云うのは確かに聞いたコトがありますが、意図的に使うことを実感したことは全くないです(T ^ T)

    フェースは開いているつもりですが(握ってから開くのではなく、開いてから握ってます)、左体重ではないかも…どちからと云えば均一かも(・_・;


    あと、僕の単なる気のせいかも知れませんが、バンカーの砂が柔らかい時は「何とか使ってる風」な鈍った音が出る時もごく稀にありますが…バンスを意識するとトップするんです。
    多分、バンスがちゃんと使えてないのと何かを勘違い(認識違い)をしているかも知れませんね。


    「練習あるのみ」とのことなので、次、バンカーからの練習を強化してみます。

    色々とアドバイスをして頂き、本当に有難うございましたm(_ _)m
    感謝しています。凄く×2、嬉しかったです❗️
    本当に有難うございました。

  • GROW GOLF ACADEMY

    コメントありがとうございます

    >ちゃちゃマルさん

    そんなの聞いたことあるわ!的な答えになると思うのですが(笑)
    私は、良い音を出すためには【バンス】を意識します

    あの、バスっ!っという音は
    バンスがうまく使えてこその音だと思います!

    じゃあどうやってバンスをうまく使うのか?
    という問題になると思うのですが、

    バンスを使うためには

    ●フェースを開くこと
    ●左足重心にすること

    は、絶対条件になると私は考えます!

    あえてバンカーに入れるのも気が引けますが(笑)
    上達のためにはやはり繰り返し練習することです!

    めげずにトライしてみてください☆★

  • ちゃちゃマル

    カッコいい「パスッ」って乾いた音がバンカーの上手さを物語ってますよね。
    バンカーはメチャクチャ嫌いって訳ではないのですが、その音は出されてないです(T ^ T)

    非力とは云え男性なので、力任せに上から「ドンっ」と土を叩いて脱出すると云う方法を以前は行なってました。
    が、ここ最近は音に拘って(?)みようと変な願望に取り憑かれ、それから以降、バンカーが更に下手になりました(~_~;)

    「砂を薄く取るの?」とか「水を撒く様な感じ?」など色々と試していますが、イメージが悪いのかトップのミスや、逆に飛ばないなどのミスも多発する様になりました。

    『飛ばしたい距離だけ砂を飛ばす』との方法を次回に試みますが、「パスッ」と云う音はどの様にすれば良いのでしょうか?
    何か良いイメージなど教えて頂けませんでしょうか?
    宜しくお願いしますm(_ _)m