信州の村に移住して、今月で丸7年になる。

 

折に触れて私が田舎暮らしの素晴らしさ、愉しさを友人に伝え、

 

ともすれば、誰か都会時代の友人が引っ越してこないかなぁ?と期待したりしていた。

 

そして分かったことがいくつかある。

 

私が田舎に移住する話を喜んだり羨ましがったりする人は、決まって都会育ちの人だ。

 

田舎から都会に出て来て、今都会で暮らしている人の多くは、羨ましいとは思わない。

一部の人は、明らかに、田舎なんて…と思っている。

理解してもらえない。

 

一言に田舎と言ったって、色々あるだろう。

 

商店街がシャッター街になり、

過疎化していく田舎を知っている人には、そのイメージが強いに違いない。

 

私が今暮らしているところは、過疎化していない。

単に自然豊かな所。

交通機関的には非常に不便だけれど、

小さな村なので用事は近くで済むし、

ちょっと車を走らせれば、なんでも手に入るし、

おしゃれなレストランで食事をすることも出来る。

そんな場所だ。

 

自然が溢れていて、虫が多くて、風が気持ちの良い所。

 

私も都会生まれの、まあまあ都会育ち。

大人になってからはずーっと都会。

その殆どが、マンションのようなビルの中で、

自分の土地も庭も持ったことがなかった。

 

私のような(一応)都会育ちの人間にとって、この田舎への移住は意味があるのかもしれない。

この自然は、かけがえのない宝物なのだ。

 

人は育って来た環境で、それぞれの価値観を築き上げていく。

私の価値観は50前後で完成形を迎え、私はその価値観に沿った暮らしを今している。

ということで、とてもラッキーである。

 

もっと早く自分の生き方が決まる人の方がいいと思うけれど、

家族があったりすると、なかなか暮らしの形を決められないこともある。

 

いくつであったとしても、そこまでに着々と価値観を築き上げ、

色々な人や意見に左右されて、少しずつ訂正を加え、

完成形を迎えた時に、

余生は、その価値観に沿った暮らしが出来たら良いと思う。

 

それが私の場合、この信州の田舎暮らしだった。